MENU
適職のご相談はこちら

【完全版】転職活動の進め方を1から解説!事前準備・流れ・期間

【完全版】転職活動の進め方を1から解説!事前準備・流れ・期間

「転職活動はどう進めればいい?」
「何から始めればいいのか分からない」
「どのくらいの期間が一般的?」

転職活動は「事前準備」「書類作成・応募」「面接対策・面接」「内定・退職・入社準備」の4ステップを、3か月程度で進めるのが一般的です。

しかし、具体的に何をすればいいのか、押さえておきたい注意点やコツは何なのか、などが分からず転職活動を始められないケースも少なくありません。

そこで本記事では、転職活動の準備から入社までにやるべきことを流れに沿って解説していきます。読んでおくと差が出る関連記事もまとめているのでぜひ参考にしてください。

こんにちは!
株式会社Wizで人事責任者をしている荻久保(@ogikubo)です。

転職活動の成功のカギは、計画と準備にあります。

本記事では「適職探しのポイント」「自己分析の方法」「書類作成のコツ」など転職の計画と準備に必要な情報をまんべんなく紹介しています。

さっそく流れを確認していきましょう!

この記事もオススメ!

目次

転職活動の基本的な流れ・スケジュール期間

転職活動の基本的な流れ・スケジュール期間

転職活動は事前準備(自己分析・企業の情報収集)から始める!

転職活動は「事前準備」「書類作成・応募」「面接対策・面接」「内定・退職・入社準備」の4ステップを、3か月程度で進めるのが一般的です。

まずは転職の事前準備として自己分析を行い、自分の経験やスキル、興味や価値観を整理した上で、企業の情報収集をしましょう。

自己分析で転職の目的や企業選びの軸を明確にすることで、自分の特性や条件に合う企業を効率的に探せるようになります。

在職中の転職活動は短期集中で挑むと成功しやすい

在職中でも、転職活動のやり方や基本的な流れは同じですが、3か月~6か月の短期間で転職できるように集中して取り組むのがおすすめです。

在職中は日々の業務に追われて転職へのモチベーションが下がったり、有給休暇を使い切ってしまったりする恐れがあるためです。転職したい時期から逆算して計画的に行動しましょう。

在職中の転職活動は、仕事の両立に難しさを感じやすいです。限られた時間内で効率的に進めるためにも、転職エージェントの活用も検討してみましょう。
相性就職」であれば自分の特性やスキルにぴったりの求人をスムーズに見つけることができますよ。

\ まずは簡単登録!8問に回答するだけ /

読んでおくと差が出る!スケジュールに関する豆知識

転職活動でやることリスト

以下は転職活動のチェックリストです。遅延や漏れがないよう、スケジュールを確認しながら進めましょう。

転職活動でやることリスト
  • 自己分析・キャリアの棚卸しをする(転職の目的を整理する)
  • 業界研究・企業研究をする
  • 求人の情報収集・比較検討をする
  • 応募書類を作成する(履歴書・職務経歴書)
  • 企業に応募する
  • 面接対策・面接をする
  • 引継ぎ・退職・入社準備をする

では、転職活動でやることを具体的に見ていきましょう!

ステップ1|転職を始める事前準備をする

ステップ1|転職を始める事前準備をする

転職活動を本格的に始める前に、自己分析や企業情報の収集といった事前準備をしておきましょう。

事前準備で転職の軸が定まれば、転職をする余裕ができた時や、転職を決心した時にもスムーズに応募できます

事前準備としてやっておきたいこと
  • 自己分析(転職目的の明確化・キャリアの棚卸し・興味や価値観の整理)
  • 企業や業界の情報収集(ビジョン・社風・業績など)

自分が求める条件に合致するかチェックしながら情報収集をしましょう。

転職準備に役立つ関連記事

仕事探し完全ガイド!
自己分析から内定までの流れを解説します!
キャリアアンカーとは?
8つの分類や診断方法、適職探しでの活用法を解説
やりたい仕事の見つけ方
やりたい仕事が見つからない原因は?見つけるためのステップや注意点を解説!
【20代向け】適職探しのポイント
何がしたいかわからない…理想の仕事に出会う方法や転職活動のコツは?

適職発見に役立つ「キャリアパーソナリティ診断」

キャリアパーソナリティ診断:適職診断の受験者の9割が納得の結果

キャリアパーソナリティ診断とは業界最大の性格類型80タイプの中から、人それぞれのパーソナリティをふまえて、自分に本当に合った適職を導き出すテストです。

転職・就活に役立つ自己分析ができることはもちろん、得意な作業や相性の良い社風、理想の上司・部下なども知ることができます。

\ 診断を受けた9割が結果に納得 /

事前準備のポイント

自己分析や情報収集は、転職活動の基盤や転職の判断基準となる重要なステップです。じっくりと取り組み、自分自身や企業についてよく理解することが成功への近道となります。

転職への決心がついていなくても自己分析や情報収集は無駄になりません。むしろ、自分に合った働き方や仕事を見つける良い機会となるので、まずは動き出してみましょう。

自己分析のコツ
客観的な視点で見る

自己分析では、客観的な視点で自分自身を見つめることが重要です。感情や偏見に左右されず、客観的な視点で自分の強みや弱み、興味や価値観を把握しましょう。

フィードバックを求める

周囲の人や信頼できる友人、上司などからフィードバックを求めることも有効です。他者からの視点を取り入れることで、自分の特性やスキルを客観的に把握することができます。

経験を振り返る

過去の経験や成果を振り返り、どのような仕事が自分に合っていたのか、どのような活動がやりがいを感じさせたのかを考えましょう。これにより、自分の興味や能力を明確にすることができます。

情報収集のコツ
複数の情報源を活用する

単一の情報源に依存せず、複数の情報源を活用しましょう。インターネット、書籍、セミナー、人脈など、さまざまなリソースから情報を収集し、幅広い視野を持つことが重要です。

企業の公式情報を確認する

求人情報だけでなく、企業の公式ウェブサイトや報道資料なども確認しましょう。企業のビジョンや価値観、業績などを把握することで、自分が志望する企業についてより深く理解できます。

情報を整理して分析する

情報を収集して終わらせるのではなく、情報を整理・分析しましょう。自分にとって重要なポイントや共通する特徴をつかむことで、自分に合った職場や仕事を見つけやすくなります。

読んでおくと差が出る!事前準備に関する豆知識

適職を見つけるならパーソナルファイル!

パーソナルファイルとは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、次世代の就職支援サービスです。

全80タイプから自分にあう仕事や強み特性が知れる

自分に合う仕事を見つける方法

ステップ2|書類作成・企業応募をする

ステップ2|書類作成・企業応募をする

自分の興味やスキルに合う求人を見つけたら、履歴書と職務経歴書を作成して応募をします。

自己PRや志望動機はもちろん、書き方や提出時のマナーなどもチェックされているので、注意して作成しましょう。

書類作成に役立つ関連記事
履歴書の書き方ガイド完全版!|見本(サンプル)・作成方法・テンプレート付き

履歴書の書き方ガイド完全版!
見本(サンプル)・作成方法・テンプレート付き

職務経歴書の書き方と選考通過のコツ!
職種別の見本付きで簡単作成

書類作成・企業応募のポイント

履歴書や職務経歴書などの書類を作成する際は、特に「見やすいレイアウト」で「企業が求める強みやスキルを強調する」ことが大切です。

採用担当者は多くの書類を読むため、短時間でも自分を採用するメリットが伝わるように、明確かつ簡潔にまとめる必要があります。

また、応募では「スピードと即決」を意識しましょう。企業は採用数が充足した時点で募集を終了するため、興味をもった段階ですぐに応募するのがおすすめです。

選考を通過できなかった場合に備えて、複数の選考を並行して進めるのが望ましいです。企業を絞り込みすぎないよう注意しましょう!

面接対策もあり、選考の同時進行は大変そうですね…。

そうですね、実際に仕事と転職活動の両立に難しさを感じたり、長期化したりするケースも多くあります。

相性就職の適職カウンセラーであれば、書類添削から企業応募の進捗管理までサポートしてくれます。紹介された企業に必ず応募する必要はないので、一度相談してみるのがおすすめです。

読んでおくと差が出る!書類作成・企業応募に関する豆知識

人事がNGにする志望動機5選
採用のプロである人事が思う、”ダメ”な志望動機ってどういうもの?
転職後のミスマッチを防ぎたい!
頑張って転職した後に、なんか違う…とならないために、失敗を回避する方法を教えます!
異業種へ転職する際の志望動機はコレを使おう!
異業種への転職ってできるのかな…不安を解消するポイントを紹介!
異業種間で転職する際の転職理由の回答例
異業種へ転職するときに、上手くいく転職理由や志望動機のOK・NG例をチェックしておこう。

人気のMBTIは相性就職でも活かせる!
適職で転職する事に特化したキャリアパーソナリティ診断も、MBTIと同じく4つのグループで16タイプに分かれています。

適職を見つけるならパーソナルファイル!

パーソナルファイルとは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、次世代の就職支援サービスです。

全80タイプから自分にあう仕事や強み特性が知れる

自分に合う仕事を見つける方法

ステップ3|面接対策~面接を受ける

ステップ3|面接対策~面接を受ける

書類選考を通過したら面接対策を十分にして、面接に挑みましょう。

企業によっては対面ではなくWeb面接を採用しています。「カメラを見る」「タイムラグに注意する」など対面とは違う注意点があるので、事前に把握・対策をしておくことが大切です。

面接対策・面接のポイント

面接対策では、面接で必ず聞かれる5つの質問と、企業のチェックポイントを押さえて受け答えができるようにしておくことが大切です。

▼面接で必ず聞かれる5つの質問
1|自己紹介・自己PR
2|転職理由(ネガティブな理由はNG)
3|志望動機
4|活かせる経験・実績・スキル
5|面接官への質問

▼企業のチェックポイント
1|経験・実績・スキルが求める人物像と合致しているか
2|仕事に対する姿勢や意欲が十分にあるか
3|自社の価値観や方向性とギャップがないか

面接は、応募時の書類をもとに進められるため、口頭で話すことと矛盾がないように対策しておきましょう。

ステップ4|内定後、引継ぎ・退職・入社準備をする

ステップ4|内定後、引継ぎ・退職・入社準備をする

引継ぎ・退職・入社準備のポイント

内定を獲得したあとも引継ぎ・退職・入社準備を抜かりなく進めましょう。ポイントを押さえて丁寧に行うことで、円滑にキャリア移行ができます。

引継ぎ・退職・入社準備のポイント
引継ぎのポイント

引継ぎを行う際には、業務内容や進行中のプロジェクト、取引先との関係などを丁寧に整理しましょう。引継ぎ資料やメモを作成し、相手がスムーズに業務を引き継げるように心がけます。

また、引継ぎ先とのコミュニケーションを密にし、不明点や課題を共有することも重要です。

退職のポイント

退職する際には、適切なタイミングで上司や人事部門に退職意向を伝えます。退職届や退職願を提出し、手続きを円滑に進めます。

また、退職理由や感謝の意を伝えることで、円満な退職となるよう心がけます。

入社準備のポイント

新しい職場への入社準備では、入社手続きや必要書類の提出、社内ルールやマナーの確認などを行います。

また、入社前に業務内容や役割についての理解を深め、スムーズな業務開始を目指します。新しい環境に対する意欲を持ち、積極的な姿勢で新たな職場に臨むことが大切です。

読んでおくと差が出る!退職前後に関する豆知識

適職を見つけるならパーソナルファイル!

パーソナルファイルとは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、次世代の就職支援サービスです。

全80タイプから自分にあう仕事や強み特性が知れる

自分に合う仕事を見つける方法

転職活動の進め方についてよくある質問

希望に合った求人がなくて転職が進みません。どうしたら?

希望に合った求人がない場合は、「改めて自身のレベル把握と企業研究をする」「求人の幅を広げる」といったことを試してみましょう。

自身のスキルに見合わない年収や職種を希望すると、企業の採用ニーズと差が生まれて転職が進まない状況に陥りやすくなります。

新たな選択肢を見つけるためにも、業界や職種、地域、年収など、条件を柔軟に見直すことがおすすめです。

そのほか、転職成功に役立つ内容を「転職が難しいと感じるのはなぜ?転職を成功させるポイントを解説」にて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

30代で異業種転職へ転職します。失敗しないコツは?

30代の異業種転職で失敗しないコツは、「自身のスキルを把握して計画的に動くこと」です。

30代は即戦力が期待されるケースが多いため、仕事で培ってきたスキルや経験を異業種でも活かせるとアピールする必要があります。

また、30代は異業種にチャレンジできるラストチャンスでもあるので、計画的にできるだけ早く動き出すことが大切です。

そのほか、異業種転職に失敗しないコツを「異業種からの転職は難しい?失敗しないためのコツと成功のポイント【志望動機の例文あり】」でまとめています

第二新卒なのですが転職は難しいのでしょうか?

第二新卒の転職は、一般的に新卒時よりも難しいとされるケースが多いですが、決して悪いことではありません。

実際に、厚生労働省の調査によると入社3年以内の離職率が30%以上で、約3人に1人が転職しています。

転職をすることで状況が好転する場合も多いので、気になる企業の研究や転職エージェントの利用など、まずは転職に向けて一歩踏み出してみましょう。

二新卒の転職は難しい?やめた方がいい?転職成功のコツを徹底解説」では、より詳しく成功させるポイントや失敗する人の特徴を解説しています。

向いてる仕事が分かりません。どうしたら見つかる?

向いている仕事が分からない場合は、改めて自己分析をして「やりたいことや避けたいこと」「得意なことや不得意なこと」などを明確にしましょう。

自己理解や職務経験が不足していると、仕事の選択において重要な要素や優先順位が分からないため、迷いや混乱が生じやすくなります。

適職診断ツールの活用やキャリアアドバイザーへの相談も検討しつつ、自身の価値観や基準に優先順位をつけて職探しをすることが大切です。

向いてる仕事がわからない!適職を見つけられる診断や原因の対処法を徹底解説」では、より詳しく適職の見つけ方についてまとめています。

転職でハローワークの活用も考えています。利用方法は?

ハローワークは以下の流れで利用できます。

ハローワークの利用の流れ
  • 居住地を管轄するハローワークを探す
  • 受付で求人申込書を記入し手続きをする
  • ハローワークカードを受け取る
  • 求人端末で求人を検索する
  • 窓口で仕事探しの相談をする
  • 求人に応募する
  • 応募書類を作成する
  • 面接対策をする
  • 応募した会社の面接に行く

ハローワークは多くの求人情報を持っている分、自分に合った求人を探すには手間や時間がかかります。

ハローワークに行く前に、希望業界・職種・勤務地などの希望条件をある程度固めておくとスムーズに仕事を見つけられるでしょう。

ハローワークの使い方のポイントやメリット・デメリットについては、「ハローワークを利用する流れとは?初めて行くときの持ち物・服装、失業保険の手続きを解説」で解説しています。

配属ガチャに失敗するのが不安です。避けられる?

配属ガチャに失敗するリスクを軽減するには、以下の方法を活用しましょう。

配属失敗のリスクを軽減する方法
  • 希望の配属先を明確にしておく:企業に意向を伝えやすくなる
  • 職種別の採用に応募する:自分のスキルや志向に合う部署で働ける
  • 小規模な企業に応募する:調整や相談がしやすく配属の柔軟性が高い
  • キャリアビジョンを軸に就職活動をする:自身の希望や強みに合う企業を選びやすい

自分の希望や適性に合った部署やプロジェクトを具体的に伝えることで、希望通りの配属先になる可能性が高まります。

自分の意向を企業に明確に伝えるためにも、キャリアパーソナリティ診断(まずは登録から!)で自己分析をしておくのがおすすめです。

詳細は「配属ガチャとは?問題点や対処法を徹底解説!」の記事をご覧ください。

新卒で転職するのはやめたほうがいいですか?

新卒で転職してもいいかどうかは、個々の状況や環境によって異なるため一概には言えません

一般的に、新卒のベストな転職タイミングは2~3年目と言われています。社会人基礎力の養成や第二新卒の枠組みに必要な期間だからです。

とはいえ、前職の労働環境に共感してもらえる場合もある上、自身の魅力をしっかりアピールできれば、勤務期間を問わず転職できる可能性が高くなります

そのほか成功のコツや転職する判断基準を「新卒の転職にベストなタイミングはいつ?おすすめの時期やポイントを解説」の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

転職活動は何から始めるのが正解?

転職活動は、まず自己分析やキャリアの棚卸しから始めましょう。

最初に求人情報を探す場合、企業や仕事内容を十分に理解せずに判断することになるため、ミスマッチにつながる恐れがあります。

求人探しに追われないよう、最初に自己分析を行い、自分の興味・関心や得意なことなどを整理して自分に合ったキャリア目標を設定することが大切です。

適職の見つけ方の詳細は「自分に合った仕事の見つけ方!適職を探すコツを解説」をご覧ください。

働きながら転職活動をする場合、期間の目安は?

働きながら転職活動をする場合、期間の目安は「3カ月〜半年程度」です。

すでに退職をして面接の日程調整などが柔軟にできれば、2ヶ月程度で新しい会社に入社できるケースもあります。

転職活動期間の目安
事前準備1.5週間
書類作成・応募2週間
面接対策・面接4~5週間
内定・退職・入社準備4~6週間
事前準備から内定まで計3カ月(通常)

転職活動の進め方についてのまとめ

今回は転職活動の進め方について解説しました!

転職活動は「事前準備」「書類作成・応募」「面接対策・面接」「内定・退職・入社準備」の4ステップを、3か月にわたって進めるのが一般的です。

転職活動期間の目安
事前準備1.5週間
書類作成・応募2週間
面接対策・面接4~5週間
内定・退職・入社準備4~6週間
事前準備から内定まで計3カ月(通常)

まずは転職の事前準備として自己分析を行い、自分の経験やスキル、興味や価値観を整理した上で、企業の情報収集をしましょう。

・仕事と転職活動を両立しながら進められる自信がない
・そもそも自分に向いてる仕事がわからない
・書類が通用するのか不安

といった不安・悩みを抱えている場合は、適職診断を受けて自己分析に活用したり、エージェントに相談したりするのがおすすめです。

ピッタリの仕事は適職診断で!
キャリアパーソナリティ診断:適職診断の受験者の9割が納得の結果

相性就職とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、次世代の就職支援サービスです。

全80タイプから自分にあう仕事や強み特性が知れる

\ 自分に合う仕事を見つける方法/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

荻久保健一のアバター 荻久保健一 株式会社Wiz 取締役CHRO/株式会社Personal 代表取締役

IT系ベンチャー数社でマーケティングからWeb制作、子会社代表等幅広く経験。
その後人材系ベンチャーでCMOを経て、現在は年間数万人が応募するITの総合商社で取締役CHROをやりながら、株式会社Personal代表取締役として、すべての人に相性がいい適職を紹介する「相性就職パーソナルファイル」を運営しています。

【Googleがたどり着いた答え】学歴ではない本当に成果を出す人の特徴
今、マーケティング担当が読むべきおすすめnote10選まとめ
Linkedin

目次