MENU
適職のご相談はこちら

【面接合格サイン】合格、不合格の特徴 – 採用担当者の本音と見極めポイント

面接の合格サインを人事が厳選!不合格サインから逆転へのヒントも解説

こんにちは!株式会社Wizで人事責任者をしている荻久保(@ogikubo)です。

今回は僕も普段の面接で合格サインとして出す事をふまえてまとめてみたいと思います。

ただし、面接の合否サインは、一般的な傾向を示すもので必ずしも100%正確とは言えません。

応募者が「面接ボロボロだった」と感じても合格するケースはあるので、気にしすぎず参考程度に留めておくことが大切です。

「合否が気になり落ち着かない」

「面接落ちのサインを受けたかも」

「転職面接における合格サインとは?」

面接の合格サインには、「予定より面接時間が長くなる」「選考ステップが説明される」といったケースが挙げられます。

しかし、不合格サインはどんなものか、不合格サインが出たらどんな対策をすればいいのか、などが分からず不安を解消できない人も多いのではないでしょうか。

本記事では、面接の合否サインを紹介するだけでなく、面接に落ちてしまう人の特徴とその対策を解説していきます。合格サインを見極めて、落ち着かない気持ちや不安を和らげていきましょう。

30秒でわかる!この記事まとめ
ポイント
面接官との会話が弾むことは、面接の合格サインの一つと言える!
  • 面接官が求職者の話に興味を示し、積極的に質問や意見を述べるのは好印象の表れ
  • 和やかな雰囲気で面接が進行し、会話が自然に盛り上がるのはポジティブサイン
ポイント
面接時間が予定より長引くことも、合格サインと捉えられる
  • 接官が求職者により多くの時間を割くのは、その人物に高く興味や関心があるから
  • 予定の面接時間を超えて質疑応答が続くのは、求職者の能力や人柄を高く評価している可能性が高い
ポイント
面接後のフォローやフィードバックの有無も、合否を判断する手がかりになる
  • 面接後、採用担当者から連絡やフォローがあるのは、求職者に好印象を持っている証拠
  • 次の選考ステップの案内や、詳細な面接フィードバックがあるのは、合格に近づいているサイン

この記事もオススメ!

目次

面接合格サイン:採用の期待度が高い言動4選

面接合格サイン:採用の期待が高い言動4選
面接合格サイン:採用の期待が高い言動4選
  • 面接官が積極的に自分のアピールポイントについて質問する
  • 面接時間が予定よりも長く続く
  • 次の選考ステップについて具体的に説明される
  • 志望する企業や業界に関する質問をされる

1|面接官が積極的に自分のアピールポイントについて質問する

面接官が自分の経験やスキル、過去の業績などについて積極的に質問するのは、企業で活躍するための基本的な能力があると判断されている証拠で、採用の期待度が高い言動の一つです。

また、面接官が意欲や適性に関する質問をしてくることも、合格のサインです。企業が自分の成長や将来性に期待していることを示しています。

ただし、質問だけではなく、面接官の反応や態度にも注意を払うことが重要です。積極的な質問だけでなく、メモを取る姿勢や話に興味を持って聞いている様子なども、採用の可能性が高いサインだと認識しておきましょう。

自分の経験やスキル、過去の業績、意欲や適性について深掘りされるのは合格のサイン!

2|面接時間が予定よりも長く続く場合

面接時間が予定より長く続く場合は、面接官が自分の話に興味を持ち、さらに詳しく知りたいと感じている傾向にあります。

これは、自分の経験やスキルが企業にとって価値がある、志望企業で即戦力として活躍できると捉えられていることを示しています。

特に、面接内容を深く掘り下げられたり、過去の業界経験やキャリアについて詳しく聞かれたりした結果、面接時間が長くなった場合は、面接合格の可能性が高いです。

面接時間が長い=採用ではない

面接時間が長いからといって必ず採用されるわけではありません。他の応募者と比較検討される中で、適性や経験、人物面などさまざまな要素が判断材料として用いられます。

面接での印象やコミュニケーション能力も合格の要因に影響しますので、面接を通じて自己をしっかりアピールすることが大切です。

3|次の選考ステップについて具体的に説明される

面接の結果が良好であれば、次の選考ステップについて具体的に説明されることが一般的です。

選考プロセスは企業ごとに異なりますが、筆記試験→グループディスカッション→最終面接→内定通知が典型的なステップです。

事前の調査で企業の選考プロセスについて理解し、進捗状況を把握することで自分の立ち位置や合否判断の目安を知れます。次の選考ステップで求められるスキルや能力に対して、事前に準備や対策を行うことで、自信を持って臨めるでしょう。

4|志望する企業や業界に関する質問をされる

面接では志望する企業や業界に関する質問をされるケースがあります。企業が志望者の志望度や業界への理解度を確認するためです。

どんな質問がされるのかを事前に研究・準備しておき、迅速かつ的確に回答できれば、選考担当者から好印象を持たれるでしょう。

また、自分のキャリアプランや適性を企業や業界に照らし合わせた上で、具体的なアピールポイントを明確に伝えられれば、より内定獲得に近づけます。

具体的な質問内容
  • 企業の事業内
  • 製品・サービス、業界の動向や将来性
  • 業界固有の専門用語や規制について
フリーター・高卒・専門卒のキャリアチェンジに特化!
パーソナルファイル【相性転職・就職】
キャリアパーソナリティ診断:適職診断の受験者の9割が納得の結果

パーソナルファイル【相性転職・就職】とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、

20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。

全80タイプから自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職でキャリアチェンジができます。

\ すでに2,189名が適職を知ってキャリアチェンジ!/

面接落ちのサイン:不採用を示唆する言動3選

面接落ちのサイン:不採用を示唆する言動4選
面接落ちのサイン:不採用を示唆する言動4選
  • 面接の途中で他の候補者に関する言及がある
  • 面接時間が予定よりも短く終わる
  • 連絡方法や連絡先について触れられない

1|面接の途中で他の候補者に関する言及がある

面接官の質問やコメント例
  • 先ほどの応募者は〇〇を経験していたとのことですが、あなたも似たような経験はありますか?
  • 業界の中で注目されている人材やトレンドについて、どのような視点をお持ちですか?
  • 他の応募者と比較してあなたが特に優れていると感じる点は何ですか?

面接中に他の候補者について言及される場合、面接官はあなたをどのように評価するか、また、他の候補者と比較してどのような立場にあるかを判断しようとしている可能性が高いです。

具体的な例としては、他の候補者の経験やスキルに触れたり、他社や同業界の人材について言及したりすることがあります。

他の候補者について言及された場合の対策は、自分のアピールポイントや強みを改めてアピールすることです。自分のスキルや経験を用いて企業にどのように貢献できるかを具体的に説明しましょう。

また、自分の強みをさらにアピールするために、「自分がどのようなキャリアを歩んできたのか」「どのような仕事に興味を持っているのか」「自分がどのような部分で他の候補者よりも優れているのか」を強調することも大切です。

他の候補者に関する言及があった際は、無礼や攻撃的な態度をとらず、敬意を示すことが重要です。自分と他の候補者を比較する際に、他の候補者の能力や成果を侮辱するような言動は避けましょう。

2|面接時間が予定よりも短く終わる

面接が予定よりも短く終わった場合は、面接落ちのサインである可能性があります。応募者の回答や態度、適性などが不十分だと判断されれば、時間が余っても切り上げられてしまうためです。

とはいえ、面接が短く終わったからといって必ずしも面接落ちを意味するわけではありません。企業によっては合否判断が早くなる場合もあるため、焦らず次のステップに進むことが大切です。

もし、面接時間が短かったことに不安を感じる場合、次回の面接対策として、事前に自己分析や企業研究を徹底し、質問への回答を考えておくことがおすすめです。

面接が早く終わるのは、応募者の回答が明確で適切だったり、面接官が必要な情報をすでに得たと判断した可能性も考えられます。面接時間だけでなく、他の要因も考慮して判断することが大切です。

3|連絡方法や連絡先について触れられない

次のステップに進む必要がないと判断された場合、連絡方法や連絡先について触れられないケースがあります。

ただし、担当者が忙しい場合や選考プロセスが複雑な場合にも起こりえるため、予定通り連絡が来るまで待ちましょう。

また、連絡が遅れる可能性も考慮し、他の求人や企業にも応募しておくことがおすすめです。複数の企業との選考を進めることで、自分の市場価値やキャリアの進め方を比較検討できます。

連絡が来た際には、選考結果や入社日程をきちんと確認し、場合によっては相談や交渉も視野に入れることが大切です。最終的には自分の希望や条件に合った企業との内定が得られることを目指しましょう。

面接で落とされてしまう人の4つの特徴

面接で落とされてしまう人の4つの特徴
  • 自己分析が不足している
  • コミュニケーションが不足している
  • ネガティブな発言が目立つ
  • 企業や業界についての理解が不足している

1|自己分析が不足している

例:面接官が「自分の強みや経験を教えてください」と質問した時に、具体的な事例や実績を挙げられず、漠然とした回答に終始してしまう。

自己分析が不足している人は、自分の強みや経験を具体的に示せず、面接でのアピールが十分にできない傾向があります。

また、自己分析が不足していると、自分の適性や志向性を明確に伝えられないため、採用側は適切な判断材料が得られません

面接に臨む際は、事前に自己分析で自分の強みや経験を具体的に整理し、自信を持ってアピールすることが重要です。

2|コミュニケーションが不足している

例:面接中、面接官の質問に対して簡潔な回答を繰り返すだけで、相手との対話や質問への掘り下げがない。

コミュニケーションが不足している人は、面接中に適切なコミュニケーションをとれず、自分の考えや意図を相手に伝えきれない傾向があります。

また、質問に対して十分な説明や具体的な事例を示せないため、面接官に自分の価値や適正を十分にアピールできません

さらに、相手の質問やコメントに適切に反応できないと、コミュニケーションが円滑に進まず、面接官からの理解や信頼を得ることが難しくなります。

面接を成功させるためには、自分の考えや経験を明確に伝えること、相手の質問やコメントに注意深く耳を傾けることが大切です。

3|ネガティブな発言が目立つ

例:面接中、自己紹介や質問に対してネガティブな発言や不安を示す言動が目立つ。

ネガティブな発言が多い人は、自信がなく消極的な印象を面接官に与えてしまいやすいです。

面接ではポジティブな姿勢が求められるため、ネガティブな発言は採用側からの信頼を損ったり、チームや組織への影響を懸念される可能性があります。

ネガティブな発言を避けるためには、自己分析や前向きな思考を育むことが重要です。積極的な解決策や挑戦的な姿勢を示せば、面接成功に近づくでしょう。

4|企業や業界についての理解が不足している

例:面接官が企業や業界に関する質問を投げかけた際に、十分な知識や情報を持っていないため、的確な回答ができない。

応募先の企業やその業界に関する理解が不足していると、自分が応募するポジションや業務内容に適しているかどうかを説明できないため、採用側から適性を疑われてしまいます。

また、企業や業界の理解不足は、将来的な成長や展望についての議論が難しくなり、長期的なビジョンを伝えることも困難です。

面接成功には、企業や業界に関する情報収集と研究が欠かせません。十分な理解をした上で、面接中に適切な質問をすれば、自分の理解度や興味を効果的に示せるでしょう。

自己分析や面接対策に不安がある場合は「相性就職」がおすすめです。
適職カウンセラーが転職を一貫してサポートしてくれる他、自分にぴったりの職業・職場を見つけられますよ。

20代のフリーター・高卒・専門卒のキャリアチェンジに特化!
パーソナルファイル【相性転職・就職】
0701_magazine_CTA

パーソナルファイル【相性転職・就職】とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、

20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。

全80タイプから自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職でキャリアチェンジができます。

\すでに2,189名が相性がいい仕事にキャリアチェンジ!/

面接における合否サインは参考程度にすることが大事

面接における合否サインは参考程度にすることが大事

面接官によって評価基準は異なる

面接官はそれぞれ異なる考え方や評価基準を持っているため、過去の経験や準備がどの面接でも役立つとは限りません。

面接官ごとに求められる回答やアピールポイントが異なるため、自分の経験やスキルをうまく伝えることや、事前に企業や業界の情報を調べておくことが大切です。

適切な対応やアプローチができるようになり、選考の過程でより良い評価を得られるでしょう。

面接落ちのサインを出されても必ず落とされるわけではない!

面接落ちのサインを出されたからといって、必ずしも落とされるわけではないので、諦める必要はありません。

どんなサインが出されても、その後の行動次第で結果は変わる可能性があります。面接官からのフィードバックを受け取ったり、面接後には自己分析を行ったりして次回の面接に活かすことが大切です。

また、複数の企業や求人に応募すれば、チャンスが広がります。1つの面接で落ちたからといって、全てが終わりではありません。他の企業やポジションにも積極的にチャレンジしましょう。

最終的には、努力と準備、そしてポジティブな姿勢が成功への鍵となります。落ち込むことなく、次回のチャンスに向けて前向きに取り組むことが大切です。

面接で落とされないためには?面接対策のポイント

面接で落とされないためには?面接対策のポイント

面接に受かるポイントを押さえる

面接で落とされないためには、以下の受かるポイントを押さえましょう。

面接で落とされないためには?面接対策のポイント
  1. 企業や業界の理解
    • 企業や業界の特徴やニーズを把握し、面接での自己アピールに活かすことが重要です。会社の理念やビジョン、業務内容などについて深く理解しましょう。
  2. 自己分析とアピールポイントの明確化
    • 自分の強みや経験を整理し、具体的な事例や実績を用意しておくことで、効果的にアピールできます。自己分析をしっかり行い、自信を持ってアピールしましょう。
  3. 模擬面接やフィードバックの活用
    • 友人や家族に模擬面接を行ってもらい、自分の発言や態度をチェックすることで改善点を見つけられます。また、過去の面接でのフィードバックを活用し、次回に活かすよう努力しましょう。
  4. ポジティブな姿勢と笑顔
    • 面接ではポジティブな姿勢と笑顔を見せることが大切です。面接官との円滑なコミュニケーションを心がけましょう。
  5. 質問への準備と適切な質問の提案
    • 面接での質問に備えて、自分の考えや志向性、将来のビジョンなどについてしっかりと準備をしておきましょう。また、面接官に対しても適切な質問を提案し、積極的にコミュニケーションを取ることが重要です。
  6. 身だしなみやマナーの見直し
    • 面接では最初の数秒で第一印象が決まります。身だしなみやマナーがなっていることで、信頼性をアピールできるため、適切な服装や丁寧な振る舞いを心がけましょう。
  7. 自信があるように話す
    • 面接では「相手の目を見て、ゆっくり話す」ことが大切です。言いたいことをしっかり伝えられる他、自信があるように見えるので、自分の印象を強められます。

特に自己分析や志望動機を再確認することが大事

就職活動の成功のためには、自己分析や志望動機の再確認が不可欠です。まず、自分の強みや弱みを理解し、それらをどのように企業に貢献できるスキルや経験につなげられるかを具体的に示すことが求められます。

また、興味のある業界や職種を整理し、志望企業とどのように関係しているかを明確にすることも重要です。志望動機の根拠や具体例を用意しておくことで、面接時に自分の考えを明確に伝えられ、企業からの評価も高まるでしょう。

さらに、志望企業の業界研究や過去の事例、サービスを理解し、自己分析や志望動機の根拠を強化することも欠かせません。企業について詳しく知ることで、今後どのようなキャリアを築けるか、将来性や働きがいなどを具体的にイメージできます。

十分な準備ができれば、面接官からの質問への対応力も向上し、自信を持ってアピールができるでしょう。

面接官の気持ちを知れば、緊張や不安を軽減できる

自分の言動を意識するだけでなく、面接官の気持ちや視点を知っておくと、面接中の緊張や不安を軽減できます。

面接官も同じ人間です。短時間で自社に適した人材かを判断し、合否の決定を下さなければならないため、プレッシャーや緊張を感じています。

面接官の気持ちを知るためには、面接官が書いたブログを読むのがおすすめです。合否の基準や考え方を理解できるため、効果的な対策を講じることができるでしょう。

内定が出たら入社準備を徹底的に行おう

内定が決まった後も、入社準備を徹底的に行うことが大切です。まず、他社からの選考結果を確認し、最終的にどの企業に入社するかを慎重に検討しましょう。

それぞれの企業が提供する研修や教育制度、福利厚生、キャリアアップの可能性を比較検討することが、自分にとって最適な選択をする上で役立ちます。

また、入社前に業界や職種に関する知識やスキルを向上させることが重要です。例として以下が挙げられます。

知識やスキルを向上させる方法
  • 専門書やインターネット上の情報を活用し、自分の専門性を高める
  • 新入社員研修で役立つビジネスマナーやPCスキルを習得する
  • 自分の役割や責任を理解し、業務で達成したい目標を明確にする

入社前の準備を万全に行えば、新しい職場でのスタートダッシュが切れ、自分のキャリアをより有意義に進められるでしょう。

面接の合格サインについてよくある質問

面接で落ちているサインは?

面接で落ちているサインと考えられるのは以下の場合です。

  • 面接の途中で他の候補者に関する言及がある
  • 面接時間が予定よりも短く終わる
  • 連絡方法や連絡先について触れられない
最終面接で受かると思えるサインは?

最終面接で受かるサインと考えられるのは以下の場合です。

  • 面接官からの次回面接の日程が提示される
  • 面接時間が長くなる
  • 面接官がメモを取る
  • 面接の雰囲気が和やか
中途採用の面接で採用されたサインは?

中途採用の面接で採用されたサインと考えられるのは以下の場合です。

  • 面接官が具体的な入社日や入社後の話を出す
  • 他社の選考状況について尋ねる
  • 面接官が興味を示す態度を取る
面接でボロボロだったのに受かったのはなぜ?

面接でボロボロだったのに受かった理由は、他の候補者よりも求められるスキルや経験を持っていたため、面接での印象よりも実績や能力が評価された可能性があります。

面接で受かる人の特徴は?

面接で受かる人の特徴は以下の通りです。

  • 職務に関する知識や経験が豊富
  • 自己PRや志望動機を明確に伝えられる
  • コミュニケーション能力が高い
  • 適切な質問をする
面接の合否連絡はいつくる?

面接の合否連絡は、1週間から10日で届くのが一般的です。採用担当者の多忙さや他候補者の面接状況によっては、即日や3日後に連絡がくるケースもあります。

面接でメモを取られるのは好印象ですか?

面接でメモを取られることは、面接官が応募者に興味を持っている証拠といえます。面接官が特に重要だと考えたポイントや応募者の特徴を記録し、評価のために用いる可能性が高いです。

面接の合格サインを人事が厳選のまとめ

今回は面接の合格サイン・不合格サインについて解説しました!

合格サイン不合格サイン
自分のアピールポイントについて質問される面接の途中で他の候補者に関する言及がある
面接時間が予定よりも長く続く面接時間が予定よりも短く終わる
次の選考ステップについて具体的に説明される連絡方法や連絡先について触れられない
志望する企業や業界に関する質問をされる


面接の合否サインは、一般的な傾向を示すもので必ずしも100%正確とは言えません。

合否サインは面接官の主観や企業のニーズにより異なる、最終的な合否は他の候補者との比較によっても変動する、といった理由からサインだけで全体を捉えることは難しいのです。

大切なのは、不合格サインが出たからといって自信を失わず、ポジティブな姿勢で次のステップに向かうことです。落ち込むことはあっても、切り替えて今やるべきことをやっていきましょう。

フリーター・高卒・専門卒のキャリアチェンジに特化!
パーソナルファイル【相性転職・就職】
80種類から適職が分かる画像

パーソナルファイル【相性転職・就職】とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、

20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。

全80タイプから自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職でキャリアチェンジができます。

すでに2,189名が適職を知ってキャリアチェンジ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

無料適職のご相談はこちら

これまでに就職したことありますか?

この記事を執筆した人

荻久保健一のアバター 荻久保健一 株式会社Wiz CHRO/株式会社Personal 代表取締役

IT系ベンチャー数社でマーケティングからWeb制作、子会社代表等幅広く経験。
その後人材系ベンチャーでCMO(マーケティング責任者)を経て、現在は年間数万人が応募するITの総合商社でCHRO(人事責任者)をやりながら、株式会社Personal代表取締役として、すべての人に相性がいい適職を紹介する「パーソナルファイル【相性就職・就職】」を運営しています。

【Googleがたどり着いた答え】学歴ではない本当に成果を出す人の特徴
今、マーケティング担当が読むべきおすすめnote10選まとめ
Linkedin

目次