MENU
適職のご相談はこちら

年収を上げる方法16選!転職で収入アップできる人の特徴やコツを解説

年収を上げる方法16選!転職で収入アップできる人の特徴やコツを解説

「年収を上げるにはどうすればいい?」
「年収を上げる単純な方法を知りたい」

年収を上げるには、資格やスキルを身につけたり、転職したりするのがおすすめです。

しかし、資格取得や転職といっても、具体的にどのように取り組むべきかイメージしにくいですよね。

そこで本記事では、年収を上げる16個の方法を、「転職する場合」「転職しない場合」に分けて解説します。

年収を上げやすい人の特徴も紹介しているため、今よりも年収を上げたい方は必見の内容です!

こんにちは!
株式会社Wizで人事責任者をしている荻久保(@ogikubo)です。

仕事を続ける上で、働く充実感や人間関係は重要ですが、生活の基盤となる給料に不満があると、モチベーションを保つのは難しいものです。
収入面の悩みを減らすためにも、本記事を参考にして、確実に年収アップを実現していきましょう!

目次

年収を上げる方法8選【転職しない場合】

年収を上げる方法8選【転職しない場合】

副業を始める

現職を続けながら年収を上げる手段として、副業は有効な選択肢です。

近年、多くの企業が副業を解禁しているほか、クラウドソーシングなどのサービス普及によりチャレンジしやすい環境が整っています。

また、副業は収入増だけでなく、スキルや人脈を広げ、将来的な転職や独立への準備にも役立ちます

ただし、時間や体力の管理を徹底し、本業や健康への影響に注意しましょう

今の会社で昇進・昇給を目指す

現職を続けながら年収を上げる手段として、社内で昇進や昇給を目指すのもおすすめです。

厚生労働省の調査によれば、役職者と非役職者の月収には大きな差があります。

ただし、昇進や昇給には半年以上の時間がかかり、短期的な年収アップは難しいです。また、年功序列制の企業では努力だけでは昇格が難しい場合もあります。

給与テーブルや業界水準を確認しつつ、他の選択肢も視野に入れましょう

役職平均月収
役職なし28.2万円
係長級36.9万円
課長級48.7万円
部長級58.6万円
▶参照:令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

年収の高い部署・部門に社内異動する

高収入が期待できる部署への異動を目指すことも、転職せずに収入を上げる一つの有効な手段です。

同じ企業内でも、部署や部門によって年収水準や昇進のスピードが異なることは珍しくありません。

これまで同じ実績や勤続年数でも、所属部署の違いで収入が大きく変わる場合があるため、上司や人事に相談して社内異動が可能か交渉してみましょう。

資格を取得して資格手当を受ける

転職せずに年収を上げる方法に、スキルや資格を得るのも有効な手段です。

資格手当を受け取れるだけでなく、海外駐在や管理職への昇進、重要なプロジェクトへの参加機会が広がる場合もあります

ただし、資格取得やそのスキルを実務で活かすまでには時間と努力が必要で、短期的な収入増加には向きません。中長期的な投資として計画的に取り組むことが大切です

具体的に役立つ資格
  • TOEIC(800点以上)
  • MOS
  • ITパスポート試験
  • 秘書検定 など

給与アップを交渉をする

転職をせずに年収アップを目指すなら、適切なタイミングで企業側に年収交渉を行うことが重要です。

ただし、単に希望を伝えるだけではなく、自分の成果や貢献を具体的な数値で示すことが成功の鍵となります。

準備不足だったり、タイミングを誤ったりすると逆効果になる可能性もあるため、冷静な計画が必要です。

企業の状況を見極め、自分の功績を整理して交渉に臨むことで、年収アップのチャンスを広げられるでしょう。

給料を上げる言い方

担当業務が増えたとき

入社時に比べ、担当する圧造機械の数が約2倍となり、現在の業務量は主任とほぼ同等と感じています。また、主任の〇〇さんと同等の責任を果たしている自負もあります。ただし、昇進が難しい状況であることは理解しています。そのため、現状の貢献度を考慮し、給与を主任に近づける形で見直していただけると幸いです。

専門資格を取得したとき

このたび、管工事施工管理技士1級の資格を取得しました。資格を活かし、これまで対応できなかった業務にも貢献できると考えています。ただ、現在の給与に変化がない点が気になっています。調べたところ、同資格を持つ方の多くは月5,000円程度の資格手当が支給されているようです。当社の給与体系は理解しておりますが、今後の業務量や責任に応じた給与見直しをご検討いただけないでしょうか。

年収交渉のコツ
|自分の市場価値を知る

自身のスキルや実績が市場でどう評価されているかを知ることが重要です。

SNSでの発信や転職エージェントからのフィードバックを活用し、客観的な評価を得ましょう。

|“相手”を知る

交渉では、企業の採用背景や必要なスキルを把握することが重要です。

相手のニーズを理解し、自身の市場価値を示すことで、焦点の合った交渉が可能になります。

|自分を採用するメリットを伝える

企業に「この人を採用すれば成果が期待できる」と感じさせることが交渉成功の鍵です。

具体的な実績やスキルを根拠に、会社への貢献内容を明確に伝えましょう

|タイミングを読む

年収交渉の最適なタイミングは、企業が自分を欲しいと感じたときです。

その時に、根拠を示して採用メリットを伝えると、交渉が有利に進みやすくなります。

過度な駆け引きは避け、希望年収をしっかり相談しましょう。

|想定年収を3つ用意しておく

年収交渉では「現在の年収」「希望年収」「最低限必要な年収」の3つを設定しておくと、柔軟に対応できます。

相場や自身の価値を踏まえ、無理なく交渉できる範囲で希望額を伝え、企業の意向も考慮しましょう。

投資をして不労所得を得る

転職せずに年収を上げる方法の一つは、投資を活用して不労所得を得ることです。

最近では、スマートフォンを使って少額から簡単に投資ができ、リスクを抑えながら報酬を得ることが可能です。

投資は即座に大きなリターンを得る方法ではなく、転職や異動に比べて収入の増加スピードは遅いですが、長期的には安定したリターンが期待できます。

AIを活用したロボアドバイザーを利用すれば、手間をかけずに資産運用を効率的に行えます。

残業を増やして残業代で稼ぐ

転職せずに年収を上げる方法として、残業を増やすことが挙げられます。残業時間には割増賃金がつくため、通常の業務時間より高い給与が得られる点が魅力です。

しかし、無駄な残業が多いと人事評価に悪影響を与え、昇給や昇格が遅れることもあります。

そのため、無駄な残業を避けたい場合は、副業を検討したり、残業なしで十分な年収を得られる企業に転職したりするのも一つの手です。

確実に年収を上げる方法8選【転職をする場合】

確実に年収を上げる方法8選【転職をする場合】

企業のニーズと自身の市場価値を把握する

年収を上げるために転職を考える際、まずは自分の市場価値を正確に把握することが重要です。

自分の経験やスキルがどの企業で評価されるかを理解することで、希望年収の交渉を有利に進めることができます。

しかし、自分の市場価値を正確に判断するのは難しいため、転職エージェントに相談し、多くの候補者を見てきたプロの意見を聞くと良いでしょう。

女性の鹿児島県への転職なら「さつまおごじょ」
女性の鹿児島県への転職なら「さつまおごじょ」

「さつまおごじょ」は、鹿児島の女性のための新しい形の就職・転職支援サービスです。

AIを活用した高精度なキャリア診断で、強みや適性を見極め、年収アップにもつながる理想の仕事探しをサポートしてくれます。履歴書作成や面接対策、非公開求人の紹介、年収交渉などにも完全無料で対応

経験豊富なキャリアカウンセラーが、一人ひとりの個性と可能性を大切にしながら向き合ってくれるので、「学歴やスキルに自信がない」「転職の経験がなくて不安」という方も、まずは気軽に相談してみてください。

キャリア目標を明確にする

年収を上げるために転職を考える際、キャリア目標を明確にすることが重要です。

理想の年収や職場内でのポジション、必要なスキルや業務経験を具体的に描くことで、自分の能力や価値を高めるとともに、モチベーションも向上します。

目標を設定し、そのために不足しているスキルや改善点を把握することで、進むべき方向が明確になります。

転職が思うように進まなくても、過去の実績を振り返ることで前向きな姿勢を保てるでしょう!

「自分を採用するメリット」をしっかりと企業に伝える

年収を上げるために転職する際、企業に「自分を採用することで、どのような成果が期待できるか」を具体的に伝えることが重要です。

その際、過去の経験や積み上げてきたスキルをもとに、どのように会社に貢献できるかを明確に示しましょう。

例えば、「これまでの経験を活かして、業績向上にどのように寄与するか」をアピールすることで、企業側に自分の価値をしっかり伝え、より良い条件での提案を引き出すことが可能です。

インセンティブのある、実力主義の企業へ転職する

年功序列型の企業で自分のスキルに見合った報酬が得られないと感じている場合、インセンティブや歩合制の企業への転職を考えるのも一つの方法です。

インセンティブは成果に応じて基本給与にプラスされる報酬で、達成した売上や目標に応じて金銭的な報酬を得ることができます

インセンティブや歩合制は、成果を出すことで年収アップを実感できるのはもちろん、業務へのモチベーションも高まります。

ただし、インセンティブがある企業は基本給が低い場合が多いため、給与体系をしっかり確認することが重要です。

同業界or同職種の経験を活かせる企業へ転職する

年収アップを目指すなら、同業界や同職種で積み上げた実績やスキルを活かせる企業に転職することが有効です。

同業界での経験を「御社でも活かせる」とアピールすることで、企業側は即戦力として期待し、希望年収を提示してくれる可能性が高まります

また、異業界でも同職種の実績を活かすことも可能です。例えば、シニア層向けの営業経験を持つ方が、他業界でシニア向けサービスの営業職に転職し年収アップを果たした事例もあります。

規模が大きく、給与テーブルが高い会社へ転職する

年収アップを目指すなら、規模の大きい企業への転職も有効です。大手や知名度の高い企業は給与テーブルが高く、将来的に高年収が見込めることが多いです。

また、キャリアアップに繋がる制度が整っているため、年収が向上しやすい環境に身を置けるでしょう。

なお、転職のタイミングも重要です。特に、事業拡大や大量採用の時期を狙うことをおすすめします。

企業規模ごとの平均年収の違い

資本金の額別 企業規模平均年収
10億円以上608万円
1億円以上10億円未満454万円
5,000万以上1億円未満413万円
2,000万以上5,000万未満404万円
2,000万未満372万円
▶参照:国税庁「民間給与実態統計調査結果(令和2年分)」

平均年収が高い業界へ転職する

年収を上げるためには、業界選びが重要です。成長が期待できる業界や、平均年収が高い業界に転職すれば、年収向上の可能性が高まります。

例えば、コンサルティング業界では高い報酬が期待でき、これまでの営業経験を活かしてM&A仲介のコンサルタントに転職した場合、大幅な年収アップを実現できます。

コンサルIT企業などが、年収の高い業界と言われています!

専門性の高いスキルが求められる業界に転職する

年収アップを目指す転職では、専門的なスキルが求められる業界を選ぶことが重要です。

一般的に取得が難しいスキルや資格を持っていると、それを活かせる職場での年収向上が期待できます

例えば、行政書士や司法書士、弁護士などの士業や、IT資格のデータベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリスト、不動産鑑定士や一級建築士などの専門資格を持っていると、高い評価を得られ、年収が上がる可能性があります。

起業・独立して自分の力で稼ぐ

起業や独立、フリーランスとして働くことも年収アップの手段です。

しかし、成功すれば大きなリターンが得られる一方で、リスクも伴い、収入も不安定になりがちなので、慎重な判断が求められます

安定した収入を得るには、一定のスキルや経験、営業力、人脈などが求められるため、思い付きで始めるのおすすめしません。

また、本業との両立は体力的・時間的に厳しいため、まずは副業として少しずつ始め、見通しが立ってから本格的に独立を考えるのが良いでしょう。

\ 女性向け転職支援サービス /

逆に年収が下がる転職パターン

逆に年収が下がる転職パターン

未経験職種に転職する

年収が下がる転職パターンとして、未経験の職種への転職が挙げられます。

ゼロから経験を積むことになるため、新卒と同じようなスタートになり、年収アップは難しいことが多いです。

企業が未経験者を採用する理由は、ポテンシャルや人物像、ヒューマンスキルなどですが、前職の年収を上回る金額を初年度から提示されることは少ないため、今より年収が減少する可能性もあります。

年収以上に優先したい条件がある

年収以外にも譲れない条件がある場合、給与面での妥協が必要となるかもしれません

例えば、「地元で働き続けたい」「残業を減らしたい」「内勤に転職したい」といった希望を優先すると、給与が今より収入が下がるケースもあります。

「希望条件をすべて満たす仕事は無い」と認識することが重要です。

年収アップ=転職成功とは限らない

最近では、ワークライフバランスやリモートワーク、子育て支援、転勤なし、土日祝休みなど、転職理由が多様化しています。

実際、年収が下がっても他の条件を重視する方も増えています。

希望条件に優先順位をつけ、「自分が最も譲れないポイント」を絞り込むことが転職成功の鍵です。

自己分析ができていない

自己分析が不足していると、スキルや経験が活かせる職場を見極められず、適正以下のポジションに就いてしまうことがあります。これにより、転職後の年収が下がるケースも少なくありません。

また、自身の市場価値を理解していないと、年収交渉で不利になる可能性も高まります

転職を成功させるためには、自分の強みや弱み、キャリアの方向性を明確にし、適切な職種や業界を選ぶことが重要です。

ブランクがある

転職活動前に退職していたり、やむを得ない理由でブランクが長かったりする場合、企業にとっては不安材料となる可能性があります。

多くの企業は長期的な勤務を期待して採用するため、ブランクがあると「簡単に辞めるのではないか」と懸念されてしまうのです。

そのため、年収が下がらないようにするには、ブランクの理由や離職期間に身につけたスキルなどをうまく説明することが重要です。

年収を上げやすい人の特徴

年収を上げやすい人の特徴

年収を上げるための自己研鑽・自己投資に積極的な人

年収アップを実現しやすい人は、新しい知識やスキルの習得に積極的で、自分の市場価値を高める努力を惜しみません

仕事に対して前向きな姿勢を持ち、ただ与えられた業務をこなすのではなく、自ら考え行動するため成果を出しやすく、リーダーシップを発揮する機会にも恵まれます

その結果、社内外で高く評価されやすくなり、年収アップを実現しやすいのです。

コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーション能力とは、相手の意図やニーズを的確に理解し、自分の意見を分かりやすく伝える力や、適切な配慮ができるスキルを指します。

コミュニケーション能力がある人は、上司や同僚、取引先から信頼されやすく、評価される機会も多いため、年収アップを実現しやすいのです

また、良好な人間関係や人脈を築ける力は、転職や独立の際にも大いに役立ちます

行動力がある・思い立ったらすぐに行動する人

多忙な社会人の多くは、やりたいこと・やるべきことを後回しにし、結局手を付けないまま忘れてしまいがちです。

その点、行動力のある人は、即座に今やるべきことを行うため、成功の機会を逃しません。

例えば、同窓会で合った友人から、転職で大幅な年収アップに成功した話を聞いたとき、行動力のある人はその日のうちに転職サイトに登録し、自分の可能性を調べ始めます。

迅速な行動が、周囲と差をつけ、年収アップのチャンスを逃さない秘訣です。

マネジメントスキルが高い人

マネジメントスキルは、プロジェクトの管理や人材の指導、計画の立案から実行までを担う重要な能力です。

マネジメントスキルが高い人は、組織内で信頼され、プロジェクトマネージャーやチームリーダーなど責任ある役職を任されることが多く、結果的に年収アップにつながります

また、マネジメントスキルは独立や開業時にも役立ち、事業を成功に導く要因ともなります。

具体的なマネジメントスキルや経験
  • 会社での仕組みづくりや組織変革の経験
  • プレイングマネージャー
  • 上場企業の管理部門責任者
  • 新規事業立ち上げの責任者
  • 女性の経営幹部

会社での仕組みづくりや組織変革の経験

近年、DX推進やSDGsへの対応が重要視され、経営の変革が求められる中、会社で仕組みづくりや組織変革を経験した人材は、企業から高く評価される傾向にあります。

専門スキルを活かして業務改善や組織改革を推進できる能力は、大手企業から中堅・ベンチャー企業まで幅広い場面で採用ニーズが高く、年収アップの可能性が広がるでしょう。

プレイングマネージャー

働き方の多様化や人材不足を背景に、プレイングマネージャーとしてのスキルが求められています。

プレイングマネージャーは、自身の業務目標を達成しながら、部下の育成や組織の目標達成に向けた指導も必要です。

営業職に限らず、技術職でも求められるスキルであり、多くの企業で高く評価される人材です。

上場企業の管理部門責任者

上場企業で経理や人事など管理部門の責任者を務めた経験を持つ方は、市場価値が高く、転職時に年収アップを実現しやすい傾向があります。

特に、業務範囲が広く、実務能力の高さが評価されることが多いです。

また、特定の専門領域に強みを持つ場合、事業部長などのポジションで前職より高い年収が提示されるケースも少なくありません。

新規事業立ち上げの責任者

新規事業の立ち上げ責任者として採用される方の年収帯は、一般的に1000万~1500万円が中心です。

多くの場合、インセンティブプランが組み込まれ、事業の成功に応じた評価で報酬が上乗せされる仕組みがあります。

入社時の年収は前職と同水準でスタートすることもありますが、「この方のスキルが不可欠」と判断される場合には、大幅な年収アップで採用されることがあります。

女性の経営幹部

女性が経営幹部として転職する場合、年収アップを実現するケースが多く見られます。

特に、中堅から大手企業では女性管理職比率を向上させる取り組みが進んでおり、高いスキルや経験を持つ女性が求められています。

実際、転職エージェントの実績では、年収が110~130%アップした成功事例も数多く報告されています。

プラスアルファの仕事をする人

年収が上がりやすい人の特徴の一つに、任された業務以上のプラスアルファの仕事に取り組む姿勢が挙げられます。

与えられた仕事をこなすだけでなく、業務を効率化する提案や他の業務をサポートする行動が評価されやすいです。

例えば、誰も着手していない課題に気づいて進めたり、隙間時間を活用して書類整理やチームの業務を助けたりすることで、会社への貢献度が高まります。

積極性が評価され、結果として年収アップにつながることがあります!

課題発見・解決能力が高い人

年収が上がりやすい人には、課題発見と問題解決の能力が高いという特徴があります。

ビジネスの現場では、新商品の開発やサービスの改善など、常に課題が存在します。成果を上げるには、まず現状を的確に分析し、課題を特定する力が必要です。

また、その課題を解決するために必要なアクションを見極め、実行に移す力も求められます

転職や昇進を目指す際には、どのように課題を発見し、どのように解決策を実行したのかを具体的に伝えることが大切です。

業界・業種に縛られないポータブルスキルの高い人

業界や業種に依存しないポータブルスキルが高い人は、転職の際に多くの選択肢を持っており、年収アップしやすいです。

具体的なポータブルスキルには、コミュニケーション能力マネジメントスキル分析力課題解決力計画立案能力などがあります。

ポータブルスキルはどの業界でも価値が高く、企業が求める重要な能力です。

業界に関係なく活躍できるスキルを持つことで、キャリアアップの幅が広がり、年収向上につながります。

専門性が高く市場価値の高いスキルを持っている人

市場で需要が高い専門性のあるスキルを持つ人は、年収アップがしやすい傾向にあります。

専門的な知識や技術を持つ人材は多くの場合不足しており、その分高い市場価値を得ることができます

そのため、転職する際に専門的な資格や豊富な実務経験があれば、より良い条件で採用してもらいやすいです。

専門性が高いスキルは、年収アップに直結する強みとなります

転職予定がなくても転職の情報収集を欠かさない人

年収が上がりやすい人は、転職予定がないにもかかわらず、転職情報の収集を続けます。

転職サイトやエージェントは、転職を考えている人だけでなく、情報収集目的でも利用可能です。

実際、今の職場で高い評価を受けている人ほど、定期的に転職エージェントと情報交換をしていることが多いです。

転職の選択肢を知ることで、自信が深まり、仕事のパフォーマンスにも良い影響を与えることができます。

\ 女性向け転職支援サービス /

転職で年収が上がる人・下がる人の割合

転職で年収が上がる人・下がる人の割合
【総合】転職理由ランキング(1〜10位) ※複数回答可
順位転職理由割合
1給与が低い・昇給が見込めない36.9%
2社内の雰囲気が悪い26.9%
3人間関係が悪い/うまくいかない26.6%
4尊敬できる人がいない24.7%
5会社の評価方法に不満があった23.3%
6肉体的または、精神的につらい21.5%
7社員を育てる環境がない21.2%
8意見が言いにくい/通らない20.8%
9昇進・キャリアアップが望めない20.4%
10ハラスメントがあった
(セクハラ・パワハラ・マタハラなど)
19.7%
▶参照:転職理由ランキング【最新版】 みんなの本音を調査! |転職ならdoda(デューダ)

「年収・給料を上げたいから転職したい」という理由は非常に多く、実際、dodaの調査でも転職理由の1位は「給料が低い」という結果が出ています

お金に関して遠慮する傾向がある日本人ですが、年収を上げたいなら給与に関する話をもっと積極的にするべきです。

転職時の年収交渉や、中小・ベンチャー企業で上層部と直接話すことで、交渉しない人よりも年収アップのチャンスが広がります

転職による年収アップ金額の相場

転職で年収が上がった人は39.1%、2020年以降増加傾向に

年収が上がった割合(%)年収が下がった割合(%)
2023年39.1%20.5%
2022年39.5%18.6%
2021年35.6%23.5%
2020年33.9%24.7%
▶参照:転職動向調査2024年版(2023年実績) |株式会社マイナビ

マイナビの「転職動向調査2024年版」によると、2023年の転職者の39.1%が年収アップを実現しています。

2020年以降、年収が上がった割合は増加傾向にあり、2023年は前年とほぼ変わらずでした。

2020年はコロナ禍で転職市場が硬直し、新規採用が抑制され、年収アップが難しい状況でした。

しかし、コロナ後景気回復と企業の採用活発化により、年を重ねるごとに年収が上がる人の割合が増加しています

転職で年収が下がる人はいる?

転職で年収が下がる人もいます厚生労働省の「-令和3年雇用動向調査結果の概況-」によると、転職で年収が上がる人は約35%、下がる人も約35%で、変わらない人は30%程度です。

つまり、転職による年収の変動は3分の1ずつの割合で、上昇、下降、維持が均等に分かれています

年齢から見る年収アップの傾向

年収の平均アップ金額
▶参照:転職で年収アップするのはこんな人 年収アップ成功者に見る傾向と対策 |転職ならdoda(デューダ)

dodaの調査によると、年収アップ金額は40代前半まで右肩上がりで、特に「40~44歳」が最も高く、平均で100万4,589円の増加が見られます

年齢が上がるごとに転職での年収増額は大きく、特に「25~29歳」から「30~34歳」へのアップ額が16万4,987円と顕著です。

20代後半から30代前半にかけて、社会人経験やスキルが蓄積されることで、年収の増加幅が一層広がります

年収アップ金額は40代前半まで右肩上がり

性別から見る年収アップの傾向

性別から見る年収アップの傾向
▶参照:転職で年収アップするのはこんな人 年収アップ成功者に見る傾向と対策 |転職ならdoda(デューダ)

dodaの調査によると、男女ともに年齢が上がると転職による年収アップ額が増える傾向にありますが、アップ額のピークは性別で異なります。

女性の年収アップピークは45歳以上男性の年収アップピークは40~44歳になります。

その他の年代では男性のアップ額が若干高いものの、年齢が上がるとともに年収の増加額は男女共に増加します

特に女性は「30代後半」と「45歳以上」、男性は「30代前半」と「40代前半」で年収が大きく増える傾向があります。

男女ともに年代が上がると年収のアップ金額が高まる傾向!ただしアップ金額のピークは性別で異なる

業種・職種から見る年収アップの傾向

現在の職種年収が上がった割合(%)年収が下がった割合(%)
営業43.1%15.1%
企画・経営・管理・事務43.3%17.7%
サービス職30.3%23.8%
クリエイター・エンジニア55.1%17.9%
技能工・建築・土木29.7%23.6%
コンサルタント・専門職39.5%23.5%
▶参照:転職動向調査2024年版(2023年実績) |株式会社マイナビ

マイナビの「転職動向調査2024年版」によると、年収が上がった割合が最も高かった職種は「クリエイター・エンジニア」です。

DXやAIなどのIT業界の成長に伴い、エンジニア不足が深刻な課題となっています。

そのため、IT系企業ではエンジニアの確保が難しく、転職市場は売り手市場となっており、他の職種に比べて年収が上がりやすい状況です。

年収が上がった割合、職種別では「クリエイター・エンジニア」がトップ

転職回数から見る年収アップの傾向

転職回数から見る年収アップの傾向
▶参照:転職で年収アップするのはこんな人 年収アップ成功者に見る傾向と対策 |転職ならdoda(デューダ)

dodaの調査によると、年収アップに成功した人の転職回数を調べた結果、最も多かったのは転職回数0回(46.0%)で、転職回数が増えるにつれて年収アップに成功した人の割合は減少しました。

年収アップの金額は、転職回数が増えるごとに増加し、0回で86万3,169円、1回で92万3,019円、2回で95万8,379円となり、3回以上では93万5,592円と微減するものの、初めての転職よりもアップ金額は高くなっています。

「初めて」の転職で年収アップに成功した人が最も多い

転職で年収を上げるなら、転職エージェントの活用がおすすめ

転職で年収を上げるなら、転職エージェントの活用がおすすめ

自分の市場価値を正しく理解できる

転職エージェントを活用すれば、客観的な視点で自分のスキルや経験を評価してもらい、市場での適正な価値を理解できます。

自身では気づかない強みを見つけ出し、強みを転職活動に活かすサポートを受けられるのが大きなメリットです。

また、エージェントは業界動向や企業の採用ニーズに詳しく、適切なポジションや条件での転職を実現しやすくなります。市場価値を正しく認識することが年収アップへの第一歩です。

自分の適正年収を把握できる

転職エージェントを活用すれば、自分のスキルや経験に基づいた適正年収を把握できます。

エージェントとのヒアリングやオンラインツールで簡単に調べることができ、自分の年収が妥当かどうか、また目指すべき年収が明確になります

適正年収を把握しておくことは、転職の目標設定において重要なステップです。転職活動を始める前に、まず自分の適正年収を知ることからスタートしましょう。

年収の上がりそうな求人を紹介してくれる

転職エージェントを利用すると、求職者のスキルや経験を基に年収アップが期待できる求人を紹介してくれます。

エージェントは業界や企業の給与水準に詳しく、第三者の目で適切な年収を提供できる求人を見つけてくれます

さらに、非公開求人を多く取り扱っているため、通常ではなかなか見つけられない優良求人にアクセスでき、年収アップのチャンスが広がります。

年収交渉をしてくれる

転職エージェントを活用すれば、年収交渉を担当のキャリアアドバイザーが代行してくれるため、面接での直接交渉が苦手な人にも安心です。

年収や条件面の交渉は慣れていないと難しいこともありますが、エージェントが代わりに交渉を進めてくれるので、求職者の負担が減ります。

特に年収アップを狙う転職では、年収交渉のサポートが大いに役立ちます

女性の鹿児島県への転職なら「さつまおごじょ」
女性の鹿児島県への転職なら「さつまおごじょ」

「さつまおごじょ」は、鹿児島の女性のための新しい形の就職・転職支援サービスです。

AIを活用した高精度なキャリア診断で、強みや適性を見極め、年収アップにもつながる理想の仕事探しをサポートしてくれます。履歴書作成や面接対策、非公開求人の紹介、年収交渉などにも完全無料で対応

経験豊富なキャリアカウンセラーが、一人ひとりの個性と可能性を大切にしながら向き合ってくれるので、「学歴やスキルに自信がない」「転職の経験がなくて不安」という方も、まずは気軽に相談してみてください。

年収アップ方法に関するよくある質問

年収が低い人の特徴は?

年収が低い人の特徴は以下の通りです。

  • 年収(給料)が低い業界で働いている
  • 年収(給料)が低い会社で働いている
  • 同期に比して、出世が遅れている
転職で企業に希望年収をどのように伝えると良い?

面接などで企業の採用担当者から希望年収を尋ねられた際は、求人票に記載された金額の範囲内で答えるのがおすすめです。

転職で年収が上がりすぎて怖いです。年収が上がりすぎるのは問題ない?

年収が上がりすぎるのは問題ありません。年収が上がる要因を確認すると、より自身で納得できます。

20代・30代で年収を上げるには?

20代・30代で昇給の見込みがあるなら、現職でスキルを磨くか副業で収入を増やしましょう。将来性が不安なら、積極的に転職活動を行いましょう。

20代は未経験でも高給与の企業に転職しやすいですが、30代ではマネジメント経験が求められます。

昇進の見込みがあるなら、転職よりも経験を積む方が年収アップにつながることがあります。

女性で年収を上げたい場合は?

女性が年収を上げる方法は「昇進・昇給」「資格取得」「副業」「転職」です。

特に看護師は復職しやすく、高給与で人気です。30代以降でも看護師になるチャンスがあり、社会人入試で受験勉強なしに入学できる学校も増えています。

年収が上がるタイミングは?

企業の年収アップのタイミングは、年1回の昇給が4月、年2回の場合は10月が一般的です。

転職活動における年収交渉は、入社前や内定時に行います。

転職で年収が上がりやすい資格は?

転職で年収が上がりやすい資格は以下の通りです。

  • 中小企業診断士
  • 日商簿記2級以上
  • ファイナンシャルプランナー
  • 宅地建物取引士
  • 行政書士
  • 税理士
  • 公認会計士
異業種・異職種への転職でも年収アップは可能?

異業種・異職種への転職でも年収アップは可能です。

特に、現在の職種で培ったスキルが他業種でも高く評価される場合や、成長が見込まれる業界に転職する際には、年収を上げるチャンスがあります。

また、異業種でも新しいスキルを習得することで、価値のある人材として認められれば、年収アップの交渉が可能です。

年収を上げる単純な方法は?

年収を上げる最も単純な方法は、在籍している会社での固定給与の昇給です。

昇給する方法として「定期的な人事評価による給与改定」「昇進による役職手当」が正攻法です。

年収を上げるのに努力は必要?

年収を上げるためには努力が不可欠です。

スキルの向上や資格取得、経験を積むことで市場価値を高め、転職や昇進での年収アップが可能になります。

給料を上げる政策はある?

給料を上げるための政策には、賃金引き上げを促進する「賃上げ政策」や、企業が労働市場で競争力を維持するための「給与制度改革」があります。

また、税制優遇や福利厚生強化などの施策も、従業員の収入向上に貢献します。

SE(システムエンジニア)が年収アップする具体的な方法は?

SE(システムエンジニア)が年収を上げるための取り組みとしては以下がおすすめです。

  • 業績のよい企業に転職する
  • 上流工程の職種や元請けに近い企業を選ぶ(ITコンサル、PL・PM等)
  • 昇進や役職に就く、社内異動により年収アップを実現する
  • 資格取得を目指す
  • フリーランス・独立を目指す
看護師が年収アップする具体的な方法は?

看護師が年収を上げるための取り組みとしては以下がおすすめです。

  • 夜勤回数を増やす
  • 資格を取得する
  • 管理職を目指す
  • 転職する
Webデザイナーが年収アップする具体的な方法は?

Webデザイナーが年収を上げるための取り組みとしては以下がおすすめです。

  • スキルの幅を広げる
  • ネットワーキングを人脈作りを強化する
  • 自己ブランディングとポートフォリオを強化する
  • 転職する
  • フリーランスになる

まとめ

年収を上げるためには、自分の市場価値を正しく把握し、適切な戦略を取ることが重要です。

転職エージェントを活用して年収交渉をサポートしてもらい、スキルや経験を強みに転職先を選ぶことで、年収アップのチャンスは広がります。

より高い給与を実現するために、自分の適正年収を理解し、転職活動を計画的に行いましょう!

\ 女性向け転職支援サービス /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

無料適職のご相談はこちら

これまでに就職したことありますか?

この記事を執筆した人

荻久保健一のアバター 荻久保健一 株式会社Wiz CHRO/株式会社Personal 代表取締役

IT系ベンチャー数社でマーケティングからWeb制作、子会社代表等幅広く経験。
その後人材系ベンチャーでCMO(マーケティング責任者)を経て、現在は年間数万人が応募するITの総合商社でCHRO(人事責任者)をやりながら、株式会社Personal代表取締役として、すべての人に相性がいい適職を紹介する「パーソナルファイル【相性就職・就職】」を運営しています。

【Googleがたどり着いた答え】学歴ではない本当に成果を出す人の特徴
今、マーケティング担当が読むべきおすすめnote10選まとめ
Linkedin

目次