MENU
適職のご相談はこちら

【保育士異業種転職】転職するならこの16職種+α!経験を活かせる異業種への転職ガイド

保育士から転職しやすいおすすめの異業種16選!メリット・デメリットや資格を活かせる職種を解説

こんにちは!
株式会社Wizで人事責任者をしている荻久保(@ogikubo)です。

今回は、保育士から異業種へと転職した場合のメリット・デメリットを紹介しているので、保育士から転職したい方に必見の内容です!

ちなみにパーソナルファイルでも、保育士さんからキャリアパーソナリティ診断で適職を見つけて転職する方はとても多いです。

「保育士から異業種に転職して新たな分野にチャレンジしたい!」

「保育士の経験を活かせるおすすめの仕事は?」

保育士はやりがいを感じられる仕事ですが、年収が低かったり人間関係が複雑であったりすることから、異業種への転職を検討している方もいるでしょう。

しかし、「保育士の経験しかなくて不安」「未経験の業界でやっていける?」など、異業種への転職が不安な方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、保育士から転職しやすいおすすめの異業種16選を徹底解説していきます!

30秒でわかる!この記事の要約
ポイント
保育士の経験やスキルを活かせる他の仕事として、幼稚園教諭、児童指導員、ベビーシッターなどがある
  • 保育士資格や子どもとの関わりの経験が、これらの職種でも役立つ
  • 保育士としてのキャリアを続けつつ、新たな環境で働くことができる
ポイント
保育士の経験を基に、異業種への転職も可能である
  • 接客業、販売業、事務職など、コミュニケーション力や細やかな配慮が求められる職種に適している
  • 保育士としての経験を通して培った柔軟性や問題解決能力は、多くの職種で活かせるスキルである
ポイント
転職の際は、自分の価値観やライフスタイルに合った働き方を見つけることが重要
  • 仕事内容だけでなく、勤務時間や福利厚生など、総合的な労働条件を確認する
  • 自分のワークライフバランスや将来のキャリアプランを考慮して、最適な選択をする
目次

保育士から異業種への転職は難しい?

保育士から異業種への転職は難しい?

保育士から異業種への転職は、業界がまったく異なるため、少しハードルが高いです。特に専門性が求められる業種への転職は、専門知識や技術を身につける必要があります。

ただし、保育士から異業種への転職を目指す際、きちんと準備すれば難しくありません

さらに、保育士としての経験やスキルを活かせる仕事を選べば、異業種でも転職成功の確率を高めることができます。

保育士からの転職活動での心構え

  • 自分の強みと弱みを客観的に分析
  • 自分に合った職種を見極める
  • 経験やスキルを棚卸しし、アピールポイントを明確にする
  • 柔軟な姿勢と学ぶ意欲を持つ

保育士さんが異業種への転職を考える理由

保育士から異業種への転職を考える理由は人それぞれですが、主なものとしては、キャリアアップ、新たなやりがいの追求、働き方の変化などが挙げられます。

保育士として培ったスキルや経験を活かしつつ、新しい環境で自分の可能性を試したいと考える方も多いでしょう。

2022年の東京都保育士実態調査報告によると、保育士の退職理由は以下のとおりです。

保育士退職意向の理由ランキング
ランキング理由
1位給料が安い(61.6%)
2位仕事量が多い(54%)
3位労働時間が長い(35.4%)
4位職場の人間関係(30.1%)
5位他業種への興味(28.9%)
6位職業適性に対する不安(24.3%)
7位保護者対応の大変さ(22.1%)
8位健康上の理由(21.8%)※体力含む
9位子育て・家事(19.8%)
10位自身の昇格などのキャリアアップが見通せない(16.7%)
出典:2022年度東京都保育士実態調査 結果の概要|東京都福祉保健局

年収が低い

保育士の仕事は、子どもたちの成長を間近で見守ることができる喜びがあり、使命感を持って仕事に打ち込める一方で、収入面での不満がしばしば指摘されることがあります。

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」調査によると、保育士の年収は391万円程度で、日本の平均年収は458万円なので、保育士の年収は低めに位置しているのが現状です。

特に、保育士の仕事は労働時間は長く、残業が当たり前の職場も多いので、超過分の割増賃金がきちんと支払われていないケースもあり、実質的な時給を計算すると一般事務職などと比べて低いという問題があります。

出典:賃金構造基本統計調査 | データベース | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

また、保育士の年収が低い理由として、女性が多い職業であるために、男性が多い職業と比べて賃金が低く設定されているというジェンダー格差も指摘されています。

人間関係が悪い

保育士の仕事は、子供たちとの直接的な関わりから、他の職種よりも高いレベルの人間関係のスキルが求められます。

その一方で、立場や役職による威嚇、無理な要求、慢性的な人手不足によるストレスなども日常的に起きており、職場の人間関係が悪いと感じる保育士さんも少なくありません。

職場での人間関係が悪いと、仕事のモチベーションが下がるだけでなく、ストレスが過度に高まり心身の健康を害することにもつながるので、転職を考える方が多いです。

フリーター・高卒・専門卒ののキャリアチェンジなら
パーソナルファイル【相性転職・就職】!
キャリアパーソナリティ診断:適職診断の受験者の9割が納得の結果

相性転職・就職とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、

20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。

全80タイプから自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職と出会う事ができます。

\理想の仕事と出会う第一歩!/

保育士から異業種へと転職した場合のメリット・デメリット

保育士から異業種へと転職した場合のメリット・デメリット

メリット

収入アップが期待できる

保育士から異業種へ転職するメリットに、収入アップが挙げられます。

保育士は社会的な重要性は高いものの、職業としての収入水準は必ずしも高いとは言えません。

異業種に転職することで、保育士で培ったスキルや経験が高く評価されることが多いので、結果としてより高い収入を得ることができるでしょう。

シフト勤務を避けて働くことができる

保育士から異業種へ転職するメリットに、シフト勤務を避けて働くことができる点が挙げられます。

保育士は、子どもたちの生活リズムに合わせたシフト制の勤務が一般的なので、早朝から遅い夜まで働くことも少なくありません。

しかし、異業種に転職することで、固定の勤務時間を持つことができ、自身のライフスタイルに合わせた働き方を実現できます

心身の負担を軽減できる

保育士から異業種へ転職するメリットに、心身の負担を軽減できる点が挙げられます。

保育士は、子どもたちの教育や安全確保、保護者対応など、様々な役割を担っているため、心身ともに負担が大きい仕事といえます。

しかし、オフィスワークなどの職種に転職することで、一定の休憩時間を確保でき、また職場環境も比較的整っていることが多いので、心身のストレスを軽減できるでしょう。

新しい経験やスキルを習得できる

保育士から異業種へ転職するメリットに、新しい経験やスキルを習得できる点が挙げられます。

慣れない環境で一から学び直すのは大変かもしれませんが、異業種へと足を踏み出すことで、未経験の領域に触れ、新しい視点やスキルを身につけられます

また新しい経験やスキルを習得でき、成功体験をつくることで、より仕事にやりがいを感じやすくなるでしょう。

デメリット

待遇面などの希望が叶わないこともある

保育士から異業種へ転職する際、必ずしも給与や契約条件などが希望通りになるとは限りません。

例えば、保育士の経験やスキルが評価されず初任給が低く設定されることや、「まずは契約社員から」という条件を出されることもあります。

特に、保育士の経験やスキルを全く活かせない業種に転職する場合は待遇面でデメリットが生じやすいので、あらかじめ認識しておきましょう。

必ずしも悩みが解消されるとは限らない

保育士から異業種へ転職する際、これまで抱えていた問題や悩みが、必ずしも解消されるとは限りません。

例えば、保育士の仕事に対するストレスや過重労働を解消したいと考えて異業種への転職を決意したとしても、新たな職場でも同じような問題に直面する可能性があります。

また、自分のやりたい職種に就けた場合でも「想像と違った」ということもあり得るので、ミスマッチを防ぐために、第三者の意見を聞きながら慎重に仕事を選ぶことが大切です。

今のやりがいを得られなくなる

保育士から異業種へ転職するデメリットに、今のやりがいを得られなくなる点が挙げられます。

例えば、営業や事務職などへ転職した場合、主な業務は商品の売り上げ向上や事務作業の効率化などで、直接的に子どもたちの成長を支える機会はほとんどありません。

そのため、子供と接することで得られる喜びや達成感、また子供たちの無邪気な笑顔や成長による感動など、保育士としての大きなやりがいは感じられなくなる可能性があります

保育士の資格を活かせる保育園以外のおすすめの職種11選

保育士の資格を活かせる保育園以外のおすすめの職種11選

病院内保育所

病院内保育所は、病院スタッフの子供や入院患者の家族の子供を預かり、健康管理のケアする仕事です。

一般の保育園とは異なり、看護師や医師と連携して子供たちの健康管理を行うため、医療知識を身につけることができます

また病院内保育所は、主に少人数制で保育士と子供との距離が近いため、保育士の資格を活かしながら、一人ひとりの子供と深く関わることができるのも魅力です。

また病院内保育所の仕事は、子供の体調管理や急な体調変化に対する対応力も求められます。そのため、病院内保育所で働くためには、保育士の基本的なスキルに加え、医療知識や緊急時対応能力が必要となります。

企業内保育所

企業内保育所は、働くママやパパをサポートするための、企業が自社内に設けている保育所です。

企業内保育所は、親が勤務中の時間だけ子どもを預かるため、早朝出勤や残業が少なく、勤務時間が固定されているケースが多いです。

また企業内保育所は、企業の福利厚生の一環として保育所を設けていることから、待遇面でも通常の保育園と比べて優れている場合が多いので、働きやすい環境を求めている方におすすめです。

保育ママ(家庭的保育事業)

保育ママとは、自宅や借りたスペースで少人数の子どもたちを預かり、一日の生活を共にする家庭的保育事業のことを指します。

保育ママの一番の魅力は、保育士の資格を活かしながら、自宅で仕事できることです

無理なく仕事と家庭生活を両立できるので、子育て中のママや介護をしている主婦など、自分のライフスタイルに合わせて仕事をしたい方におすすめです。

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスは、障がいのある子供たちを対象に、学習支援や生活指導、遊びの時間を提供する施設のことを指します。

放課後等デイサービスは、学校と保護者の間に位置するため、学校教育と家庭教育の間を埋める役割も果たしています。

保育士の資格を活かして子供たちの学習支援を行い、また保護者へのアドバイスなども求められるため、より広い視野で子供たちの成長を支えられる点がやりがいになるでしょう。

放課後等デイサービスは、どのような勤務形態ですか?

放課後等デイサービスは、放課後の時間帯に働くことが多いため、午後シフトがメインになります!

学童保育

学童保育は、小学生の放課後や休日など、親が仕事で子供を見ることができない時間帯の子供たちの世話を行う施設です。

学童保育では、子供たちの自由な遊びの時間を監督したり、宿題のサポートをしたりするだけでなく、子供たちが社会性を身につけるための様々な活動を企画・実施することも求められます

そのため、保育士の資格があることで、子供たちの心理的な成長を理解しながら、適切な教育や指導が可能となります。

また学童保育の勤務形態は、「午前中は事務作業」「放課後の時間帯から子どもの相手」という形態なので、残業や持ち帰り仕事がない点もメリットです。

児童館

児童館は、子供たちが安全に遊び、学び、成長できる場所を提供する施設です。

児童館では放課後の子供たちと遊ぶ活動が中心となるため、子供たちとフランクに関わる必要があり、保育園と違った新たな経験を積むことができます。

また、子育て支援を行っている児童館もあり、誰でも参加できる絵本の読み聞かせや工作のワークショップなどが開催されることも多いので、イベントの企画や運営が好きな方におすすめです。

幼児教室

幼児教室は、主に3歳から5歳の子供たちに対して、音楽、絵画、体操などのプログラムを先生として提供する施設です。

幼児教室で働くことで、保育士は子供たちの「初めて」を多く経験することができるので、保育園の仕事とはひと味違う喜びや達成感を得られるでしょう。

また、幼児教室は保育園に比べて規模が小さいので、自分の得意分野や経験を活かしながら、一人ひとりとの関係性を深めたい方におすすめです。

託児所

託児所は、子供たちを預かる施設です。業務内容は、食事を与えたりおむつの交換をしたり、お散歩やお昼寝、遊びなど、保育園と大きな差はありません。

ただし、託児所は保育園と違って一時利用施設なので、行事やイベントの開催はなく、持ち帰り仕事や残業がない点が魅力です。

また、託児所は保育計画の作成や管理業務もないので、事務作業が苦手な方でも働きやすいでしょう。

託児所の種類
独立型の託児所

外出や夜間勤務の間に子どもを預けられる

レジャー施設内の託児所

買い物の間に子どもを預けられる

美容院・エステサロンに併設された託児所

施術を受けている間に子どもを預けられる

ベビーシッター

ベビーシッターとは、保護者が外出や仕事で子供を見ることができないときに、子供の家で一時的に預かり、食事やお風呂、遊びなどのサポートを行う職業です。

保育士の経験や知識を活かしやすい職種であり、保育園に比べて子供一人ひとりに対して時間をかけて接することができるので、子供の成長を間近で見守ることが可能です。

また、時給制の場合も多く、自分のライフスタイルに合わせて働くことが可能な点もベビーシッターの魅力です。

保育士として働いていた時には難しかった、一人ひとりに合わせたケアの提供が可能です。

預かり中の子供たちの様子を保護者に共有することも業務の一環なので、保護者とのコミュニケーション能力も重要となります。

ベビーホテル

ベビーホテルは、保護者が短期間だけ子供を預けることができる施設で、一時的な保育サービスを提供します。

ベビーホテルは、急な出張や休暇、病気などで一時的に子供の世話ができない家庭が利用するケースが多いです。

また、ベビーホテルは一般的に24時間提供しており、夜勤や早朝勤務など様々なシフト制を導入しているので、自身のライフスタイルや働き方に合わせて働きたい方におすすめです。

保育関連サービス提供をしている職種

保育に関するサービス・商品を提供している一般企業でも、保育士の資格を役立てられます。

具体的には、「保育士専門人材紹介会社」「写真スタジオで働くカメラマン」「塾講師」「子供向け用品の販売スタッフ」などが挙げられます。

上記のような仕事は、直接保育に関わる仕事ではありませんが、今までとは違った視点で子どもと関われるので、何らかの形で子どもたちの成長をサポートしたいという方におすすめです。

フリーター・高卒・専門卒ののキャリアチェンジなら
パーソナルファイル【相性転職・就職】!
キャリアパーソナリティ診断:適職診断の受験者の9割が納得の結果

相性転職・就職とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、

20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。

全80タイプから自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職と出会う事ができます。

\理想の仕事と出会う第一歩!/

保育士から転職しやすいおすすめの異業種5選【一般企業編】

保育士から転職しやすいおすすめの異業種5選

保育士の経験を活かせる一般企業の職種として、人事・総務、営業、販売・サービスなどが挙げられます。

一般企業への転職では、保育士としての経験だけでなく、企業の業務内容や求められるスキルを理解し、自分の強みをアピールすることが重要となります。

受付・事務職

保育士として培ったコミュニケーション力や相手の気持ちを汲み取るスキルは、顧客対応やチーム内コミュニケーションを必要とする受付・事務職に活かすことができます。

また、子供の一日の流れを管理する能力や、個人情報を整理する能力も、事務作業に役立てられます。

さらに受付・事務職は、保育士と比べて勤務時間や休日が安定していることが多いので、労働環境が原因で保育士を辞めた方におすすめです。

接客や事務処理スキルを身につけることで、将来的には営業やマネージメントなど、さらにキャリアアップの道が広がるでしょう。

営業職

営業職は、売り上げを作るだけでなく、お客様のニーズを聞き出し、それに最適な提案を行うためのコミュニケーション能力や、苦情・問い合わせに対応するための対人スキルが求められます。

保育士は子供だけでなく、保護者とも深く関わるため、上記のような人々と信頼関係を築くスキルは、保育士の経験から自然と身についているはずです。

また、営業職は成果主義が強い職種で、自分の努力が直接給与に反映されるので、大幅な年収アップを実現したい方におすすめです。

営業職では、顧客との信頼関係が売り上げに直結するため、対人スキルは非常に重要です。

保育士から営業職への転職は、新たな挑戦を求める方には特におすすめです。

IT関連

IT業界は、社会のデジタル化が進む中で需要が高まり、雇用機会が豊富な分野なので、保育士から転職しやすい異業種の一つです。

特に、保育士の経験を活かすことができるポジションとして、教育技術(EduTech)の分野がおすすめです。

保育士の経験を活かして、子供たちの学びの場をITの力で支える仕事は、大きなやりがいを感じることができるでしょう。

EduTechは、教育と技術の融合を目指す業界で、子供向けのプログラミング教育、教育用ゲーム開発、教育アプリ開発などが主な仕事内容となります。

介護職

保育士は日々子どもたちの世話をし、成長を見守るという役割を担っているので、その経験は老人のアシストを行い、生活を支える介護職でも活かせます。

また、保育士の資格を持っていると、介護施設での勤務経験がない方でも、介護職に対応できる能力があることを証明できるので、採用してもらいやすいメリットもあります。

さらに介護職は、日本の超高齢社会において需要が増えている分野なので、雇用の安定性やキャリアアップのチャンスも見込めるでしょう。

保育士が持っているコミュニケーション能力や、思いやりの心、そして忍耐力は、介護職においても大きな強みとなります。

接客

保育士が日々の業務で培ったコミュニケーション能力や、人間関係を円滑に進めるためのスキルは、接客業界でも非常に重視されます。

例えば、保育士としての経験で身についた心のこもった対応や、お客様一人ひとりと向き合って接する姿勢は、サービス業界でも大変評価されます。

また接客業は、飲食業界やアパレル業界、旅行業界など多様な業界があるので、幅広い選択肢の中から、自分の好きな分野や興味のある分野を選べるのも魅力です。

保育士から転職しやすいおすすめの異業種【医療分野編】

保育士の経験を活かせる医療・介護分野の職種として、看護助手、介護職、医療事務などが挙げられます。

看護助手は、病院や診療所で医療行為の補助を行う職種で、保育士の経験を活かして、患者さんとのコミュニケーションや精神的ケアに携わることができます。

医療事務は、病院や診療所の受付や事務作業を行う職種で、保育士の経験を活かして、患者さんやその家族とのコミュニケーションを円滑に行うことができます。

これらの職種に転職する際は、必要な資格の取得や専門知識の習得が求められる場合があるため、事前の準備と学習が重要となります。

医療分野の職種と必要な資格
  • 看護助手:医療行為の補助、患者とのコミュニケーション(資格:なし)
  • 医療事務:病院や診療所の受付や事務作業(資格:医療事務資格)

保育士から転職しやすいおすすめの異業種【福祉分野編】

保育士の経験を活かせる福祉分野の職種として、障害者支援施設職員や児童発達支援管理責任者などが挙げられます。

障害者支援施設職員は、障害者の日常生活や社会生活を支援する職種で、保育士の経験を活かして、利用者さんの個性に合わせた支援やコミュニケーションを行うことができます。

児童発達支援管理責任者は、発達に遅れや偏りのある子どもたちの支援計画を作成し、適切な支援を管理・監督する職種です。

保育士の経験を活かして、子どもたちの発達特性を理解し、個別のニーズに応じた支援を提供することが可能です。

これらの職種では、保育士の経験に加えて、障害者支援や発達支援に関する専門的な知識とスキルが求められるため、関連する研修や資格取得が重要となります。

福祉分野の職種と必要な知識・スキル
  • 障害者支援施設職員

 ・個性に合わせた支援とコミュニケーション

 ・障害者の日常生活や社会生活の支援

  • 児童発達支援管理責任者

 ・発達に遅れや偏りのある子どもたちの支援計画作成・管理

 ・子どもたちの発達特性の理解と個別ニーズに応じた支援

転職活動のポイントと具体的な方法

保育士から異業種への転職活動では、自己分析、業界研究、求人検索、応募書類の作成、面接対策など、各ステップを着実に進めることが重要です。

まず、自分の強みや弱み、価値観を見つめ直し、どのような職種が自分に合っているかを明確にします。

次に、興味のある業界や企業について詳しく調べ、求められるスキルや経験を把握します。

求人検索では、転職サイトやハローワーク、人材紹介会社などを活用し、自分に合った求人を見つけます。

応募書類では、保育士としての経験やスキルを強調し、転職先で活かせる点をアピールします。

面接対策では、自分の強みや転職理由を明確に伝え、熱意と適応力をアピールすることが大切です。

転職活動は時間と努力を要するプロセスですが、自分に合った職場を見つけるために、粘り強く取り組むことが求められます。

転職活動のステップ
  • 自己分析:強み、弱み、価値観の見直し、適職の明確化
  • 業界研究:興味のある業界や企業の調査、求められるスキルの把握
  • 求人検索:転職サイト、ハローワーク、人材紹介会社の活用
  • 応募書類の作成:保育士としての経験やスキルの強調、転職先で活かせる点のアピール
  • 面接対策:自分の強みや転職理由の明確化、熱意と適応力のアピール

保育士から異業種転職でよくある質問

保育士の離職率はどれくらい?

厚生労働省の調査報告書「保育士の現状と主な取組」によると、2021年保育士の離職率は9.3%です。

出典:保育士の現状と主な取組|厚生労働省

保育士の転職理由で多いのは?

保育士の転職理由で多いのは、以下のとおりです。

  • 勤務条件
  • 職場環境
  • 給与
  • 仕事のやりがい
  • 仕事と家庭・子育ての両立 など
保育士で働くのは何歳までが限界?

保育士は、定年は60歳となっており、再雇用を希望すれば65歳まで働くことができます。

保育士から一般企業に転職できる?

保育士から一般企業への転職は可能です。

保育士から転職した人はどんな仕事に就いている?

保育士から転職した人は、保育園や幼稚園に教材を提案する営業職、事務職、ベビーシッター、幼児教室の先生、IT関連の職など、様々な職種に就いています。

保育士の年収はどのくらい?

厚生労働省の「令和4年 賃金構造基本統計調査」調査によると、保育士の年収は391万円です。

出典:賃金構造基本統計調査 | データベース | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

公立保育士が転職するのにおすすめの職種は?

公立保育士が転職するのにおすすめの職種は、「営業職」「経理職」「IT系関連」などです。

男性保育士が転職するのにおすすめの職種は?

男性保育士が転職するのにおすすめの職種は、以下のとおりです。

  • 営業職
  • 介護職
  • 運送業
  • 保育園運営会社
  • 保育士専門人材紹介会社 など
30代保育士が転職するのにおすすめの職種は?

30代保育士が転職するのにおすすめの職種は、以下のとおりです。

  • 介護職
  • 接客業
  • ベビーシッター
  • 託児所
  • 保育園運営会社 など
保育士の面接対策や選考対策がわからない場合はどうすればいい?

保育士の面接対策や選考対策がわからない場合は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

就職支援サービス「相性就職パーソナルファイル」は、無料で相談することができるのでお気軽にお問い合わせください。

保育士から転職しやすいおすすめの異業種16選のまとめ

今回は、保育士から転職しやすいおすすめの異業種16選を徹底解説していきました。

保育士から異業種への転職は、業界がまったく異なるため、少しハードルが高いですが、きちんと準備すれば難しくありません。

さらに、保育士としての経験やスキルを活かせる仕事を選べば、異業種でも転職成功の確率を高めることができます。

「保育士を辞めて新たな分野にチャレンジしたいけれど、どの職種が自分に合っているかわからない…」という方は、相性就職パーソナルファイルまでお気軽にご相談ください。

フリーター・高卒・専門卒のキャリアチェンジなら
パーソナルファイル【相性転職・就職】!
0701_magazine_CTA

相性転職・就職とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAIを融合させた、

20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。

業界最大の80パーソナリティ(80タイプ)から自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職と出会う事ができます。

\すでに2,189名が適職と出会ってキャリアチェンジ!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

荻久保健一のアバター 荻久保健一 株式会社Wiz CHRO/株式会社Personal 代表取締役

IT系ベンチャー数社でマーケティングからWeb制作、子会社代表等幅広く経験。
その後人材系ベンチャーでCMO(マーケティング責任者)を経て、現在は年間数万人が応募するITの総合商社でCHRO(人事責任者)をやりながら、株式会社Personal代表取締役として、すべての人に相性がいい適職を紹介する「パーソナルファイル【相性就職・就職】」を運営しています。

【Googleがたどり着いた答え】学歴ではない本当に成果を出す人の特徴
今、マーケティング担当が読むべきおすすめnote10選まとめ
Linkedin

目次