「移住時、仕事はどうする?」
「移住・転職のメリットとリスクは?」
「移住先はどう選べばいい?」
地方移住は、自然豊かな環境で暮らしたい、ゆとりある生活を送りたいという人にとって魅力的な選択肢です。
しかし、「仕事はどうすればいいの?」「新しい環境に馴染めるか不安」といった悩みを抱えている方もいるはずです。
この記事では、仕事探しや住む場所選びのポイントはもちろん、おすすめの仕事や事前に準備することまで詳しく解説します。仕事付き物件の探し方や住みたい地方ランキングTOP5もご紹介。
地方移住で、仕事も暮らしも充実させたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください!
移住時、仕事はどうする?3つの転職パターン
パターン1:現職を続けながら移住し、その後転職を検討する
- 新しい環境に慣れるまでの間も、慣れ親しんだ仕事ができる
- 転職活動の時間を短縮できる
- 会社との関係性が続いているため、キャリアアップのチャンスも
現在の会社で働き続け、リモートワークなどを活用して地方に移住する方法です。
転職活動の必要がないため、スムーズに移住できますが、リモートワークの可否や、安定したインターネット環境の確保など、事前に確認すべき点があります。
パターン2:移住前に仕事を決める
- 移住後すぐに仕事に就ける
- 新しい環境にスムーズに慣れることができる
- 希望する仕事に就く可能性が高い
実際に移住する前に、移住先の企業で働くことを決めておく方法です。
移住後の生活を安定させる上で大きなメリットがありますが、転職活動には時間がかかるため、余裕を持って準備を進めることが大切です。
パターン3:移住後に仕事を探す
- 地域に根付いてからじっくり仕事を探せる
- 地域の求人情報や企業のことを詳しく知られる
実際に新しい住地に引越してから、その地で仕事を探す方法です。
地域に溶け込みながらじっくり仕事を探せるというメリットがありますが、仕事が見つかるまで収入が途絶える可能性があるため、事前にしっかりと準備しておくことが大切です。
移住と転職の順番は、一概にどれが一番良いとは言えませんが、経済的な安定を重視する場合は「移住前に仕事を決める」のがおすすめです。新しい土地で安心して生活をスタートできます。
移住と転職は、人生の大きな転換期なので、焦らず、じっくりと計画を立て、自分に合った方法を選びましょう。
そもそも地方転職とは?種類やメリット・デメリット
地方転職はU・I・Jターンの3種類
パターン | 特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
Uターン転職 | 生まれ育った故郷に戻る | ・環境の変化が少ない ・人脈がある ・家族や親族のサポートを受けやすい ・地域の活性化に貢献できる | ・新しい出会いが少ない ・故郷の現状にギャップを感じる場合がある ・成長の機会が限られる場合がある |
Iターン転職 | 全く新しい土地に移住する | ・新しい環境で新たなスタートを切れる ・多様な価値観に触れられる ・地域に貢献できる | ・環境の変化が大きい ・人脈作りが大変 ・情報収集が難しい場合がある |
Jターン転職 | 生まれ育った場所とは異なる地方に移住する | ・都会と地方の両方の良いとこ取りができる ・新しい環境で新たなキャリアを築ける ・比較的馴染みやすい地域で生活できる | ・新しい土地への適応が求められる ・都会のような便利さがない場合がある ・地元とのつながりが薄れる場合がある |
通常の転職が、主に「会社」や「職種」といった仕事に関する側面を軸とするのに対し、「Uターン転職」「Iターン転職」「Jターン転職」といった地方移住型転職は、仕事だけでなく「生活」にスポットを当てる点が特徴です。
転職で地方移住するメリット
- 1. 子育て環境の充実
-
地方では、少人数制の保育園や幼稚園が多く、子ども一人ひとりに目が行き届きやすい環境が整っています。自然豊かな環境で育つことで、子どもたちは心身ともに健やかに成長できます。地域ぐるみで子どもを育てる温かい雰囲気も魅力です。
- 2. 生活費の節約
-
地方は、家賃や物価が都会に比べて安く、広くて快適な住居を手に入れやすいです。若いうちからマイホームを持つ夢も、地方なら現実的に叶えられます。
物価が安い都道府県ランキング
1位:宮崎県
2位:群馬県
3位:鹿児島県
4位:奈良県
5位:岐阜県
6位:福岡県
7位:大分県
8位:長野県
9位:岡山県
10位:佐賀県
11位:愛媛県
12位:山梨県13位:香川県
14位:鳥取県
15位:茨城県
16位:栃木県
17位:青森県
18位:愛知県
19位:静岡県
20位:新潟県
21位:富山県
22位:広島県
23位:秋田県
24位:熊本県25位:長崎県
26位:岩手県
27位:徳島県
28位:和歌山県
29位:三重県
30位:福島県
31位:高知県
32位:兵庫県
33位:大阪府
34位:福井県
35位:石川県
36位:宮城県37位:島根県
38位:滋賀県
39位:山口県
40位:埼玉県
41位:山形県
42位:京都府
43位:千葉県
44位:北海道
45位:神奈川県
46位:東京都消費者物価地域差指数 2022年│統計局 - 3. ストレスの軽減
-
都会の喧騒を離れ、自然豊かな環境で暮らすことで、心身のリラックス効果が期待できます。快適な通勤環境は、仕事への意欲向上にもつながります。
- 4. 人とのつながりの深化
-
地域コミュニティが活発で、近所の人との交流や地域のイベントに参加する機会が多く、温かい人間関係を築けます。仕事においても、協力し合える職場環境が魅力です。
- 5.健康的な生活
-
澄んだ空気と美しい自然の中で、心身ともにリフレッシュできます。さまざまなアウトドアアクティビティを楽しむことができ、健康的な生活を送れます。
転職で地方移住するデメリット
- 1. 求人数が少ない
-
地方は都市部と比較して求人数が少なく、希望する仕事が見つからない可能性があります。2024年8月の厚生労働省のデータでは、求人数が最も多い東京都と比較して、地方の特定の県では求人数がわずか4%にとどまるという結果が出ています。
都道府県別の有効求人数(パートタイムを除く一般)
都道府県 有効求人数 東京都との比率 東京都 218,606 - 鳥取県 7,827 3.6% 和歌山県 8,646 4.0% 高知県 9,369 4.3% 徳島県 9,437 4.3% 山梨県 10,190 4.7% 一般職業紹介状況(職業安定業務統計)│厚生労働省 - 2. 給与水準が低い
-
地方は都市部と比べて平均年収が低く、生活水準が下がる可能性があります。dodaの調査によると、東京都の平均年収は455万円を超える一方、高知県や鳥取県などでは360万円前後にとどまり、95万円以上の差があります。
- 3. 交通の便が悪い
-
地方は都市部と比べて交通インフラが整備されておらず、車での移動が必須となる場合があります。
- 4. 情報が少ない
-
地方は求人情報や地域情報が都市部ほど充実していない場合があります。転職エージェントなどのサポートも都市部ほど充実していないため、ハローワークなどを活用しながら地道に情報を集める必要があります。
地方転職は、メリットとデメリットをしっかり理解した上で、慎重に進めることが大切です。都市部とは異なる魅力がある一方で、生活環境の変化に対応できる柔軟性も求められます。
【年代別】地方移住で後悔しない仕事選びのポイント
20代:キャリア形成と将来設計
20代は、キャリア形成の初期段階であり、将来の選択肢を広げる重要な時期です。
若いうちから地域に根付き、キャリアアップを目指せるような企業や、スキルアップを支援してくれる制度があるかなどを確認しましょう。
また、リモートワークや副業が認められているか、地域で起業するサポート体制があるかも、将来の選択肢を広げる上で重要なポイントとなります。
- 将来のビジョン:地方でどのようなキャリアを築きたいのか、具体的なイメージを持つ。
- スキルアップの機会:現在のスキルを活かしつつ、新しいスキルを習得できる仕事を選ぶ。
- 地域との関わり:地域のイベントやボランティア活動に参加し、地域の人々と交流する。
- 柔軟性:仕事内容や勤務地が変わる可能性も考慮し、柔軟に対応できる仕事を選ぶ。
- おすすめ業種:IT、観光、農業(新規就農支援制度あり)、地域おこし協力隊など
30代:ライフイベントとキャリアの両立
30代は、結婚や出産など、ライフイベントとキャリアの両立が課題となる年代です。
子育てしやすい環境、ワークライフバランスが取りやすい職場、将来のキャリアアップが見込める仕事など、多角的な視点から検討しましょう。
また、地域とのつながりを深め、コミュニティの一員として活躍できるような仕事を選ぶことも、豊かな生活を送る上で大切です。
- ワークライフバランス: 仕事だけでなく、プライベートも充実できるような働き方を選ぶ。
- 安定性: 将来的に家族を養うことを考えると、安定した収入が得られる仕事を選ぶことが重要。
- 地域貢献:地域の活性化に貢献できるような仕事を選ぶことで、やりがいを感じられる。
- キャリアアップ:今後のキャリアアップを視野に入れ、スキルアップの機会がある仕事を選ぶ。
- おすすめ業種:医療・介護、教育、行政、地域企業の管理職など
40代:経験とスキルを活かす
40代は、長年のキャリアで培った経験とスキルを活かせる時期です。地方移住では、経験とスキルを地域社会に貢献できるような仕事を選びましょう。
例えば、大企業で培ったマネジメントスキルを活かして中小企業の経営をサポートしたり、専門知識を活かして地域産業の活性化に貢献したりといったことが考えられます。
また、ワークライフバランスを重視し、定年後のセカンドキャリアを見据えた仕事を選ぶことも重要です。
- 経験を活かす: これまでの経験を活かして、地域に貢献できる仕事を選ぶ。
- スキルアップ: 新しいスキルを習得し、キャリアの幅を広げる。
- 起業:独立して自分の事業を立ち上げるのも良い選択肢。
- 地域貢献:地域の課題解決に貢献できるような仕事を選ぶ。
- おすすめ業種:コンサルティング、起業、NPO、地域活性化に関わる仕事など
50代以降:人生の後半を豊かに
50代以降の地方移住では、人生の後半をどのように過ごしたいかを考え、それに合った仕事を選びましょう。
地域貢献やボランティア活動など、社会とのつながりを深められる仕事は、充実感につながります。また、定年後のセカンドライフを見据え、起業やフリーランスなど、新たな挑戦も可能です。
ワークライフバランスを重視し、健康に気を配りながら、自分らしいペースで働けるような仕事を選びましょう。
- やりたいことを仕事にする:これまでやりたかったことを仕事にするチャンス。
- 健康に気を配る: 体に負担をかけないような仕事を選ぶ。
- 地域との交流:地域の人々と交流しながら、豊かな日々を送る。
- ボランティア:地域のボランティア活動に参加し、社会貢献をするのも一つの選択肢。
- おすすめ業種:介護、観光、地域おこし協力隊、NPOなど
近年多様化する移住スタイル
地方移住というと、一度住んだらずっとそこに住み続けるイメージを持つ方も多いかもしれませんが、現代の移住はもっと自由で、多様な選択肢があります。
- 短期滞在
-
数日から数週間の短期滞在で、その地域の雰囲気をじっくり味わえます。
- 長期滞在
-
数カ月から数年、じっくりと地域に溶け込み、暮らしを体験できます。
- 定住
-
生活の拠点を完全に地方に移し、地域の一員として暮らす本格的な移住です。
- 多拠点生活
-
都市と地方の2拠点で暮らし、それぞれの良さを享受できます。
- ワーケーション
-
仕事をしながら旅を楽しむ、新しい働き方です。
- 研修、田舎支援
-
農業や酪農など、地域に貢献できる仕事を通して、地域に根ざした生活を送れます。
移住スタイルは、自分のライフステージや興味関心に合わせて自由に組み合わせることができます。例えば、まずは短期滞在で地域の様子を掴み、その後、長期滞在や定住につなげるといったことも可能です。
移住・転職におすすめの仕事とキャリアパス
移住・転職におすすめの仕事10選
田舎暮らしをしながら、自分らしい働き方を見つけたい人のために、おすすめの仕事10選をご紹介します。
- 1.地域おこし協力隊:地域を活性化する、やりがいのある仕事
-
地域おこし協力隊は、少子高齢化が進む地域で、地域の活性化を担う仕事。地域ブランドの開発やイベント企画など、幅広い活動に関われます。2~3年間の活動期間中は、安定した収入が得られるため、安心して田舎暮らしをスタートできるのも魅力です。
- 2.一次産業(農業、林業、漁業):大地と一体になる、自然豊かな仕事
-
- 農業:米、野菜、果物などの作物を育て、収穫する仕事。食料を生産する喜びを味わえます。
- 林業: 木を育て、森を整備する仕事。自然の中で働くことで心身ともにリフレッシュできます。
- 漁業::海や川で魚介類を捕獲したり、養殖したりする仕事。新鮮な海の幸に囲まれて働けます。
- 3.大工・家具職人:手仕事で創り出す、モノづくりの喜び
-
- 大工:設計図に基づき、木造建築物を建てる仕事。地域を支えるやりがいのある職業です。
- 家具職人:木材を加工し、オリジナルの家具を作る仕事。自分の手で創り出す喜びを感じられます。
- 4.ゲストハウス・民泊の運営:人と出会い、地域の魅力を発信
-
空き家をリノベーションして、ゲストハウスや民泊を運営する仕事。世界中の人々と交流することで、新しい価値観や考え方に出会えたり、地域の魅力を発信できたりします。
- 5.カフェや飲食店:食を通じて、人とつながる
-
古民家カフェや地域食材を使ったレストランなど、自分のお店を開くのもおすすめです。地域の人々や観光客に喜ばれるお店を創り上げましょう。
- 6. 介護・看護:地域の人々の健康を支える
-
少子高齢化が進む現代、介護士や看護師の需要は高まっています。地域の人々の健康を支え、感謝される仕事です。
- 7.公共事業関連の仕事:地域のインフラ整備に貢献
-
道路や橋などのインフラ整備に関わる仕事。地域の発展に貢献できる、やりがいのある仕事です。
- 8.クリエイティブな仕事(プログラマー、デザイナー、フォトグラファーなど)
-
インターネット環境さえあれば、どこでも仕事ができるクリエイティブな仕事は、田舎暮らしとの相性も抜群です。
- 9.観光業:地域の観光資源を活かす
-
観光地のホテルや旅館で働くのもおすすめです。地域の魅力を国内外に発信し、観光客に喜ばれる仕事です。
- 10.製造業:安定した収入と働きがいを求めるなら
-
地方には、大手メーカーの工場が多くあります。安定した収入を得ながら、モノづくりの現場で活躍できます。
地方でもキャリアアップは十分可能
地方だからといって、キャリアアップの機会がないわけではありません。
ChatGPTの登場で仕事が奪われるという不安が広がる中、地方ではAIを活用した生産性向上や人材不足の解消が急務となっています。特に、新規事業やイノベーションを担える人材は、地方企業にとって貴重な存在です。
東京で「普通の人」と感じる方も、地方では「重宝される人材」になる可能性が大いにあります。地方銀行やベンチャー企業、地場老舗企業など、さまざまな企業で、自分の経験やスキルが活かせる仕事が見つかるでしょう。
地方で働くことは、経済的な成功だけでなく、会社への貢献実感や自己成長、社会的な帰属意識といった、より豊かなキャリアを実現する可能性を秘めているのです。
志望動機では移住理由の伝え方が大事
UIターン転職では、「なぜその地域で働きたいのか」という移住理由を具体的に伝えることが重要です。
単に「地元に戻りたい」と伝えるだけでは、企業はあなたの定着性や仕事への熱意に疑問を持つ可能性があります。
企業が知りたいことは、「なぜ多くの企業がある中で、わざわざこの会社、この地域を選んだのか」ということです。
地域への愛着、家族の事情、キャリアプランなど、具体的な目標と結びつけて説明すると、企業への貢献意欲を示せます。
志望動機の例文
移住・転職を成功させるための事前準備
移住支援制度を調べる
移住を検討しているなら、自治体が提供する移住支援制度を必ずチェックしましょう。
移住先の自治体によっては、移住者への経済的な支援だけでなく、住居の斡旋や地域へのスムーズな溶け込みをサポートするプログラムなど、多岐にわたる支援制度を用意している場合があります。
支援制度の内容は自治体によって大きく異なるため、移住を検討している地域のホームページや移住支援サイトで、詳細な情報を収集することが大切です。
移住支援制度の一例を見る
- 1.住居に関する支援
-
空き家バンクの活用、住宅購入・リフォーム支援、家賃補助
例:鹿児島県鹿児島市-東京圏から移住する場合、2人以上の世帯に100万円を支給(詳細) - 2.就職・起業支援
-
地元企業とのマッチング、求人情報の提供、資金面や経営に関する相談受付、テレワーク支援
例:長崎県五島市-創業を目的に移住する場合、補助対象経費の3/4最大1,200万円を支援(詳細) - 3.生活支援
-
保育料の助成、子育て支援施設、地域住民との交流会、移住相談窓口の設置
例:北海道美瑛町-出生時・入学時に学用品・制服といった祝品を贈呈(詳細) - 4. その他
-
移住体験プログラム、移住者同士の交流会の開催
例:富山県-移住準備のための交通費・宿泊費・県内移動費を助成(詳細)
各自治体の最新支援制度を探したい場合は、一般社団法人 移住・交流推進機構の運営サイトで検索するのがおすすめです。
移住者向けの住宅ローン制度もある
移住者向け住宅ローンとは、地方への移住を促進するため、国や地方自治体が連携して行っている制度です。
金利が安く、審査も比較的通りやすいことから、マイホーム購入のハードルを下げてくれます。
ただし、制度の内容は銀行によって異なるため、事前にしっかりと情報を集め、自分に合った住宅ローンを選びましょう。
- 地方への移住促進が目的のため、東京への移住は対象外
- 必ず事前審査を受け、利用できるかどうか確認すること
- 売却物件のローン残債は、原則として残さないようにする
- 空き家バンクの物件購入が条件となることが多いなど、条件が異なる
移住セミナーで情報収集する
移住を考えているなら、有楽町の東京交通会館内にある「ふるさと回帰センター」の利用もおすすめです。
移住相談はもちろん、全国の自治体が集まる移住マッチングフェアやセミナーなど、豊富な情報が一度に得られます。気になる地域があれば、その自治体の窓口で個別相談を受けることも可能です。
先輩移住者や地域の人々と直接話せるチャンスもあるので、積極的に活用してみましょう。
移住体験ツアーに参加する
移住後の暮らしを具体的にイメージするために、自治体が主催する体験ツアーへの参加するのもおすすめです。
地元企業での仕事体験や農作業、古民家での生活など、実際に移住したかのような体験を通して、地域の魅力や課題を肌で感じることができます。中には、格安で滞在できるプログラムもあります。
移住を検討している方は、各自治体のホームページや移住支援サイトで、自分に合ったツアーを探してみましょう。
寮付きの仕事で地域を知る
移住を検討しているなら、寮付きの短期仕事もおすすめです。工場の期間工など、寮費が無料だったり、格安で住める仕事はたくさんあります。
実際にその地域で働きながら生活することで、スーパーや病院などの立地、地域の雰囲気などを肌で感じられ、移住後のイメージが具体的に掴めます。
住む場所探しや初期費用も抑えられるので、まずはお試し移住として、寮付きの仕事から始めてみるのも良いでしょう。
転職して移住する具体的なステップ
まずは、なぜ地方に移住したいのか、その目的を明確にしましょう。
自然豊かな環境で暮らしたい、仕事と生活のバランスを取りたいなど、移住の目的によって、選ぶべき地域は大きく変わってきます。
また、住居の条件、予算、周辺環境など、具体的な条件を洗い出すことも大切です。
移住の目的と条件に基づいて、いくつかの候補地をリストアップしましょう。
インターネットだけでなく、移住支援サイトや自治体のホームページなど、さまざまな情報源から情報を集め、比較検討することがおすすめです。
実際に移住した人の体験談や、地域のイベント情報なども参考にすると、よりリアルなイメージが掴めます。
候補地が決まったら、実際に現地を訪れてみましょう。地域の雰囲気、自然環境、交通の便などを自分の目で確かめることは、移住を決める上で非常に重要です。
可能であれば、お試し移住やワーケーションなど、実際にその土地で生活を体験できるプログラムに参加してみるのも良いでしょう。
移住先が決まったら、仕事と住まいの確保に取り掛かりましょう。
特に、仕事は生活の基盤となるため、事前に求人を探しておき、面接を受けるなど、具体的な行動を起こすことが大切です。
住まいについては、賃貸物件だけでなく、空き家バンクを活用するなど、さまざまな選択肢があります。
仕事と住まいが決まったら、いよいよ移住の準備です。住民票の異動、 水道、電気、ガスの手続きなど、移住に伴う手続きを漏れなく行いましょう。
また、新しい地域でスムーズに生活を始めるために、地域の情報を集めたり、コミュニティに参加したりすることも大切です。
いよいよ、新しい生活のスタートです。ご近所へのあいさつは、地域の一員としての第一歩。積極的に地域活動に参加することで、新しい人間関係を築き、豊かな暮らしを送れます。
移住をスムーズにする仕事付き物件の探し方
移住に特化した求人サイトで探す
地方への移住と仕事探しを同時に行いたい方におすすめなのが、移住に特化した求人サイトです。
移住に特化した求人サイトでは、地域や職種を細かく絞り込んで検索できるため、理想の暮らしと仕事を見つけやすくなっています。
農業や漁業など、都市部ではなかなか出会えない仕事も多数掲載されているので、新しい仕事に挑戦したい方もぜひ活用してみてください。
住み込み可能な仕事を探す
単身者で、地方への移住と同時に安定した収入を得たいなら、寮付きの仕事を探すのがおすすめです。
大手メーカーを中心に、寮費が格安、または無料の求人が豊富に揃っています。家具家電完備の寮もあり、初期費用を抑えてすぐに生活を始められます。
期間工から始め、ゆくゆくは正社員として安定した生活を目指すことも可能です。多くの企業が未経験者歓迎で、丁寧な研修制度も整っているため、安心して仕事を始められます。
農地付きの住宅物件を探す
農業をしながら地方に移住したいなら、農地と住宅がセットになった物件がおすすめです。
一般的な不動産サイトでは情報が少ないため、自治体の移住支援窓口や移住支援サイトを活用しましょう。中には、新規就農者を対象に、割安な農地付き物件を紹介してくれる自治体もあります。
地域に根ざした暮らしを始めたい方は、ぜひ検討してみてください。
自分にとって最適な移住先選びのポイント
生活環境に満足できるか
移住先を選ぶ上で、生活環境は非常に重要な要素です。単に「自然が豊か」や「人が少ない」といった漠然としたイメージではなく、具体的な生活環境をイメージすることが大切です。
例えば、スーパーや病院などの生活インフラが充実しているか、交通の便はどうか、地域コミュニティは活発かなど、日々の生活に直結する部分を具体的に検討しましょう。
また、実際に現地を訪れて、空気感や雰囲気を肌で感じてみることもおすすめです。
地域の人とのつながりを持ちたいか
移住先を選ぶ上で、地域の人とのつながりをどれくらい持ちたいかは重要なポイントです。
都会の賑やかさよりも、地域の人々と密接な関係を築きたいのであれば、コミュニティ活動が活発で、助け合いの精神が根付いている地域を選ぶのがおすすめです。
地域のイベントやボランティア活動に参加しやすい場所や、隣近所との交流が盛んな場所などを探してみましょう。
一方、ある程度のプライバシーを確保したい場合は、人口密度が低く、個人主義的な傾向が強い地域を選ぶのも一つの選択肢です。
子育て支援制度や子育て中のママ友がいるか
子どもがいるご家庭にとって、移住先選びの重要なポイントは、子育て支援の充実度です。
保育所の待機児童数や、医療費の補助制度、子育て支援センターの充実度などを事前に調べておきましょう。
また、子育て中のママ友の存在も、子育ての悩みを共有したり、地域の情報を交換したりする上で大きな助けになります。
地域のコミュニティ活動や子育て支援団体に積極的に参加することで、同じ境遇のママ友と出会える可能性が高まります。
住みたい地方ランキングTOP5と最新移住者数
住みたい地方ランキングTOP5
順位 | おすすめポイント | 注意点 | 支援制度 |
---|---|---|---|
1位:静岡県 | 年中温暖、自然豊か、商業施設充実、移住支援金あり | - | 東京圏からの移住者向け支援金 |
2位:福岡県 | 自然、グルメ、教育機関充実、家賃安い | 冬は寒い | 単身者・世帯者向け移住支援制度(各自治体により異なる) |
3位:長野県 | 自然豊か、アクセス良好、避暑地として最適 | 冬は寒い(豪雪地帯あり) | UIJターン就業 創業移住支援制度 |
4位:山梨県 | 大自然、空気澄み切った環境、生活費を抑えられる | 商業施設が少ない | 東京圏からの移住者向け移住支援制度 |
5位:広島県 | 晴天率高、自然と都市が調和、生活しやすい | - | 東京圏からの移住者向け移住支援制度 |
移住先として鹿児島県もおすすめ
温暖な気候と豊かな自然が魅力の鹿児島県も、移住先として注目されています。桜島や霧島連山など、雄大な自然の中でのびのびとした暮らしが可能です。
全国トップクラスの医療機関数を誇り、安心して暮らせる環境であることも魅力の一つ。さらに、移住支援制度も充実しているため、移住のハードルを下げてくれます。
さつまいも、さつまあげ、地鶏の刺身など、鹿児島ならではの美味しい食や多様な文化も満喫でき、新しい生活を始めるには最適な場所と言えるでしょう。
鹿児島への移住を検討されている方は、「かごしま移住ネット」をチェックしてみましょう!移住イベント情報やワーケーション情報など、役立つ情報が盛りだくさんです。
\ 女性向け転職支援サービス /
最新の都道府県別移住者数
「移住」という明確な定義での統計データはありませんが、総務省のデータによると、2024年9月には約16万人が都道府県間を移動しています。これは、単純な転居だけでなく、移住も含むと考えられます。
転入者数は、大分県、石川県、福井県、特に愛媛県(前年同月比23.3%増)で増加。一方、東京都、大阪府は約6%増と、大都市圏への一極集中が緩やかになっています。
この傾向は、コロナ禍でのリモートワーク普及や、自然志向の高まりが背景にあると考えられます。
都道府県別転入者数(移動者)2024年9月
都道府県 | 2024年9月 | 2023年9月 | 前年同月比 実数 | 前年同月比 率(%) |
---|---|---|---|---|
全国 | 162,486 | 156,675 | 5,811 | 3.7 |
愛 媛 県 | 1,166 | 946 | 220 | 23.3 |
大 分 県 | 1,406 | 1,149 | 257 | 22.4 |
石 川 県 | 1,262 | 1,036 | 226 | 21.8 |
福 井 県 | 706 | 583 | 123 | 21.1 |
青 森 県 | 1,099 | 956 | 143 | 15.0 |
長 野 県 | 2,105 | 1,836 | 269 | 14.7 |
北 海 道 | 3,433 | 3,090 | 343 | 11.1 |
福 島 県 | 1,586 | 1,448 | 138 | 9.5 |
広 島 県 | 2,796 | 2,567 | 229 | 8.9 |
富 山 県 | 920 | 849 | 71 | 8.4 |
沖 縄 県 | 1,797 | 1,688 | 109 | 6.5 |
愛 知 県 | 8,023 | 7,545 | 478 | 6.3 |
東 京 都 | 29,616 | 27,962 | 1,654 | 5.9 |
大 阪 府 | 11,705 | 11,070 | 635 | 5.7 |
新 潟 県 | 1,382 | 1,313 | 69 | 5.3 |
兵 庫 県 | 5,949 | 5,660 | 289 | 5.1 |
千 葉 県 | 10,613 | 10,153 | 460 | 4.5 |
静 岡 県 | 3,714 | 3,578 | 136 | 3.8 |
長 崎 県 | 1,355 | 1,305 | 50 | 3.8 |
佐 賀 県 | 987 | 952 | 35 | 3.7 |
福 岡 県 | 6,371 | 6,154 | 217 | 3.5 |
神 奈 川 県 | 15,219 | 14,713 | 506 | 3.4 |
埼 玉 県 | 12,415 | 12,113 | 302 | 2.5 |
山 梨 県 | 991 | 975 | 16 | 1.6 |
栃 木 県 | 2,425 | 2,390 | 35 | 1.5 |
群 馬 県 | 2,484 | 2,452 | 32 | 1.3 |
京 都 府 | 3,537 | 3,513 | 24 | 0.7 |
宮 城 県 | 2,567 | 2,553 | 14 | 0.5 |
三 重 県 | 1,987 | 1,978 | 9 | 0.5 |
岐 阜 県 | 2,150 | 2,153 | -3 | -0.1 |
熊 本 県 | 1,948 | 1,954 | -6 | -0.3 |
岩 手 県 | 997 | 1,014 | -17 | -1.7 |
滋 賀 県 | 1,955 | 2,013 | -58 | -2.9 |
鳥 取 県 | 466 | 482 | -16 | -3.3 |
奈 良 県 | 1,482 | 1,539 | -57 | -3.7 |
香 川 県 | 907 | 947 | -40 | -4.2 |
徳 島 県 | 515 | 541 | -26 | -4.8 |
山 口 県 | 1,316 | 1,394 | -78 | -5.6 |
茨 城 県 | 3,676 | 3,901 | -225 | -5.8 |
鹿 児 島 県 | 1,480 | 1,574 | -94 | -6.0 |
岡 山 県 | 1,727 | 1,857 | -130 | -7.0 |
島 根 県 | 652 | 706 | -54 | -7.6 |
宮 崎 県 | 1,120 | 1,217 | -97 | -8.0 |
高 知 県 | 516 | 571 | -55 | -9.6 |
和 歌 山 県 | 687 | 765 | -78 | -10.2 |
秋 田 県 | 616 | 691 | -75 | -10.9 |
山 形 県 | 660 | 829 | -169 | -20.4 |
移住者が多い地域は、暮らしやすさの証
移住先選びで迷ったら、移住者が多い地域に注目してみましょう。多くの人が選んだということは、それだけ住みやすい環境が整っている可能性が高いからです。
UターンやIターンなど、さまざまな背景を持つ人々が集まる地域は、暮らしやすさや仕事探しのしやすさ、子育て環境など、多角的な魅力があると言えます。
実際に移住した人の声を聞くために、自治体の移住相談会に参加したり、移住体験プログラムに参加したりするのもおすすめです。先輩移住者の生の声を聞き、自分の目で確かめることで、より確実な情報を得られます。
まとめ
地方への転職は、情報収集の難しさや希望の仕事が見つかりにくいという課題を抱える一方で、多くの魅力的なメリットがあります。
地方ならではのメリットとしては、自然豊かな環境での暮らし、ゆとりある生活、地域との密接なつながりなどが挙げられます。多くの自治体では、移住を促進するため、住宅補助や創業支援といったサポート制度も豊富です。
転職活動のポイントとしては、求人サイトやハローワークだけでなく、地域の求人情報誌や自治体の支援制度を積極的に活用しましょう。実際に移住した人に話を聞けば、地域の魅力や仕事内容についてより深く理解できます。
今回の情報を参考に、自分にぴったりの転職先と移住先を見つけ、新しい一歩を踏み出してください。
\ 女性向け転職支援サービス /