こんにちは!
株式会社Wizで人事責任者をしている荻久保(@ogikubo)です。
突然ですが、新卒社員の間で心配されている「配属ガチャ」ってご存知でしょうか?
勤務地や職種など、配属後の不安を抱えている方向けに解説していくので、ぜひチェックしてみてください!
「転職ガチャっていったい何?」
「希望する職種に就くためにはどうすればいい?」
新卒社員や中途採用で内定をもらった方は、自身の希望や企業の戦略によって配属先が決まります。
しかし、入社する企業の配属先や勤務地が分からず、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ミスマッチ等による配属ガチャの失敗例や、対処法を徹底解説していきます。
これから就職活動をする方や転職を検討している方は、本記事を参考にしてみてください!
パーソナルファイル【相性転職・就職】
パーソナルファイル【相性転職・就職】とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、
20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。
全80タイプから自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職でキャリアチェンジができます。
\すでに2,189名が相性がいい仕事にキャリアチェンジ!/
配属ガチャとは?
就職活動をしていると配属ガチャがあるって
よく聞くのですがどういうことなんでしょうか?
配属ガチャは入社後の不安でよく聞く言葉ですよね!
具体的にはどんな意味なのか解説していきます!
配属ガチャとは、入社後の配属部署や勤務地に当たり外れがあることをガチャガチャに例えた言葉です。
配属は、必ずしも自分の希望通りになるとは限らないため、不確定要素が残るという意味で使われます。
万が一配属先の仕事が合わなかったり、人間関係がうまくいかなかったりすると、早期退職に繋がってしまうため、配属ガチャは入社後のキャリアを大きく左右する重要な要素です。
配属ガチャの具体例
当たりの例
- 希望の職種や部署へ配属される
- 上司や同期など、自身の人柄と相性の良い人間関係がある
配属ガチャでの当たりと言われているのは、自身の希望に合った部署へ配属された場合や、周囲の人間環境が良好な場合など、配属の結果に不満が無いケースです。
自身が希望する職種や勤務先で働くことができると、実績が向上しやすい、上司からの評価を得やすい、といったメリットがあります。
採用面接や内定者面談の段階から自身の希望を積極的にアピールして、納得のいく配属を目指しましょう。
ハズレの例
- 希望していた部署へ配属されなかった
- 引っ越しが必要な勤務先だった
配属ガチャでハズレと言われがちなのは、希望していた条件を満たされなかった場合です。
例えば、クリエイティブ職や企画職を希望していたのにも関わらず、営業職への配属となってしまうなど、希望する職種に配属されないケースが挙げられます。
また、遠方の勤務地に配属されて引っ越しが必要な場合や、希望の居住地と異なる勤務地であった場合、ライフスタイルに大きく影響が出てしまう点が懸念されます。
確かにこうしてみると配属先に
当たりハズレがある気がします…
やはり自身の適正や希望条件に合った
仕事をしたいという方が多いようです!
新卒の社員が配属ガチャを不安に思う背景
配属先の告知タイミングが遅い
新卒社員へ配属先を通知するのが遅れてしまうと、入社後の不安が大きくなり、配属結果による不満も高まりやすいです。
配属先は、入社式や内定式で通知されるのが一般的ですが、企業によっては入社後の研修が終了するタイミングで配属先が決定されるケースもあります。
配属先への不安を新卒社員に感じさせないためにも、なるべく早く配属結果を伝えるようにしましょう。
内定から入社までの期間が長い
新卒採用では、ほとんどの企業で4月ごろから内々定が出され、内定式を経て翌年の4月から入社となります。
しかし、内々定から実際に入社するまでに1年近くの期間があるため、配属先への不安を感じてしまう新卒社員も多いです。
内定後のアフターサポートやインターンシップの実施など、実際に働くイメージができるイベントを用意して、新卒社員の不安を和らげるようにしましょう。
勤務地や職種を自ら決めたい人が多い
新卒社員の中には、働く職種や勤務地を自身で選択したいという人も多く、希望の配属先になるかどうか不安に感じてしまう原因の一つになっています。
特に現代では、働き方改革やテレワークの増加などで、ワークライフバランスを重視して就職活動を行う学生も多く見られます。
内定辞退や早期退職を防ぐためにも、内々定後に入社してからの説明や勤務地などの情報提供を行い、新卒社員の不安を軽減しましょう。
パーソナルファイル【相性転職・就職】
パーソナルファイル【相性転職・就職】とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、
20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。
全80タイプから自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職でキャリアチェンジができます。
\ すでに2,189名が適職を知ってキャリアチェンジ!/
配属ガチャの問題点
配属ガチャ私も不安になってきました…
配属先のミスマッチは企業でも問題視されているんです!
どんな問題が起きやすいか見ていきましょう!
内定辞退
新卒社員配属先にミスマッチを感じると、自身のキャリアプランに不安や不満を感じてしまいます。
特に、自分の能力を活かせる部署への配属を期待していた新卒社員にとっては、希望の勤務地や職種に配属されないことで内定辞退を決断する要因になりかねません。
企業にとっても、優秀な人材を失うリスクがあるため、新卒者のキャリア志向や適性を考慮した配属方法を検討することが重要です。
早期退職
新卒社員は、自分の興味や適性に合わない部署に配属された場合、仕事へのモチベーションを維持することが難しく、早期退職してしまう可能性があります。
新卒社員は社会人としてのキャリアを歩み始めたばかりで、自身の強みやキャリアプランが明確になっていないことが多く、配属先によっては自信を失ってしまう可能性もあります。
そのため、早期離職のリスクを回避するためにも、適切なキャリアサポートや配属先決定の基準見直しなど、企業と社員の双方が納得しやすい仕組みを整えましょう。
新入社員が配属ガチャで失敗しない方法
希望の配属先を明確化する
新入社員が配属ガチャによる失敗を避けるためには、就職活動をしていく中で、あらかじめ希望の配属先を明確にしておくことが重要です。
具体的な希望を持つことで、面接や研修の際、企業側にその意向を伝えやすくなるため、個々の適性や希望を考慮した配属が行われやすくなります。
また、希望の部署に関するリサーチを行い、具体的な希望理由や自身が貢献できる点を明確にすることで、意欲や適性を正確に評価してもらいやすくなるため、配属ガチャ失敗を避けられます。
職種別の採用へ応募する
配属ガチャでの失敗を防ぎたい方は、特定の職種や部署へ配属される職種別の採用に応募するのもオススメです。
職種別採用では、応募時点で配属先が明示されているため、自分の専門性や興味に合った部署で働くことが可能になり、キャリアプランを描きやすくなります。
また、職種別採用は配属される部署が分かっているため、必要なスキルや知識を事前に学ぶことができ、入社後スムーズに業務に取り組むことが可能です。
小規模な企業へ応募する
小規模な企業では、部署の数が限られており、個々の社員に対する配属の柔軟性が高いため、配属ガチャによる影響が少ないのが特徴です。
また、小規模企業では社員一人ひとりの役割が明確で、個々の貢献が直接組織に影響を与えるため、配属先についての事前の調整や相談がしやすい傾向にあります。
組織内のコミュニケーションも密に行われるため、キャリアパスについて積極的に話し合い、自身の希望や能力を人事部に伝えていきましょう。
キャリアビジョンを軸として就職活動を行う
キャリアビジョンを軸に就職活動を行うことで、自分の強みを活かせる職場や関心のある分野の仕事を見つけやすくなるため、配属ガチャに失敗しにくくなります。
具体的には、自分の将来像や目指すキャリアパスを明確にし、職種や勤務先などが自身の希望に合う企業を選ぶことで、ミスマッチを減らせます。
また、面接などで自分のキャリアビジョンや目指す方向性を明確に伝えると、企業側も新卒社員の適正を見極めやすくなるため、希望する部署へ配属される可能性が高まります。
働く前からキャリアビジョンを
明確にするのは難しく感じます…
今後のキャリアを考えるには自分をよく分析するのが重要です!
キャリアパーソナリティ診断で簡単に診断できるのでチェックしてみてください!
企業が配属のミスマッチ避ける方法
配属先に関する希望を確認しておく
配属ガチャを避けるためには、企業が従業員の配属先に関する希望を事前に確認しておくことが重要です。
また、新卒社員の能力やキャリアプラン確認することで、個々の適正に合った人事管理ができるため、組織全体のパフォーマンス向上にも繋がります。
従業員の希望に基づいて人事を行い、生産性の高い職場環境の構築を実現していきましょう。
配属先をなるべく早く告知する
企業が配属のミスマッチを防ぐ方法として、新卒社員に配属先をなるべく早く告知することが効果的です。
具体的な配属先が分かれば、事前に部署特有の業務内容や必要なスキル、職場文化への理解を深めることができるため、スムーズな職場適応とモチベーションの維持が期待できます。
また、早くから配属先を告知することで、新卒社員は新しい環境に対する心の準備を経て、不安や緊張が少ない状態で新生活をスタートできるため、社員の定着率向上にもつながるでしょう。
配属先の決定理由を説明する
企業が配属のミスマッチを避けるためには、配属先の決定理由を従業員に明確に説明することが重要です。
人材の配属は、企業にとっても戦略の一つであるため、すべての新卒社員の希望に沿うことは難しいです。
しかし、配属先の選定基準や決定理由を明示すれば、従業員は配属結果が適性や企業のニーズに基づいていると理解できるため、自身の配属先に納得しやすくなります。
内定者へのフォローをする
企業が配属のミスマッチを避ける方法の一つとして、内定者への適切なフォローが挙げられます。
内定者に対して定期的なコミュニケーションを取り、彼らの希望や適性を理解することで、ランダムな配属ではなく個々の能力や興味に合った部署への配属が可能になります。
また、内定者との対話を通じて、企業はその人物がどのような職種や業務に適しているかの洞察を深めることもできるため、新卒社員が早期から会社に貢献するための基盤づくりが可能です。
パーソナルファイル【相性転職・就職】
パーソナルファイル【相性転職・就職】とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、
20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。
全80タイプから自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職でキャリアチェンジができます。
\ すでに2,189名が適職を知ってキャリアチェンジ!/
【新卒側】配属ガチャで失敗した場合の対処法
人事部へ相談する
新卒社員が配属ガチャで失敗したと感じる場合は、まず人事部へ相談してみましょう。
人事部は、社員のキャリア開発や働く環境をサポートする役割があるため、懸念や問題点を相談することで、アドバイスを受けることができます。
また、人事部へ相談することで、キャリアの方向性や必要なスキルについても考える機会となり、長期的なキャリア形成に役立てることができます。
異動の打診をする
新卒社員が配属ガチャで失敗したと感じる場合、異動の打診をすることが有効な対処法です。
異動を打診することで、入社時に配属が叶わなかった希望の職種へ異動できるチャンスとなるため、社内の異動ポリシーを理解し適切な手続きを踏みましょう。
なお、人事や会社の上層部を納得させるためには、異動を希望する理由を明確にして、異動先の部署で出せる成果や、自身のスキルを伝えることが重要です。
転職を検討する
新卒で入社した企業の配属に納得いかない場合は、転職を検討することも一つの選択肢です。
転職を検討する際には、配属ガチャの失敗で得た経験を生かして、自身の興味や強み、キャリアの目標に沿った職場を探すことが大切です。
ただし、明確な理由のない早期転職は、自身のキャリアにとってマイナスな影響を及ぼす可能性もあるため、自己分析を行い多角的な視点からキャリアを見つめ直すようにしましょう。
適職診断を受ける
高い精度で自己分析できる適職診断は、転職後のミスマッチ回避に役立ちます。
適職診断ツールは、簡単な質問に答えていくだけで適正の高い職種や、自分の性格を手軽に分析することができます。
WEBサイト上で無料で利用できるサービスも多いため、転職前に一度適職診断をしておくのがおすすめです。
適職診断は自己分析や仕事の適正を把握する重要なツールです!
配属ガチャに失敗したと思ったら一度診断してみましょう!
【企業側】配属ガチャの失敗に対処する方法
1on1面談を実施する
企業が配属による失敗を防ぐためは、新卒社員と定期的に1on1面談を実施することが効果的です。
面談を通じて、従業員の不満や懸念、キャリアの希望などを直接聞き出し、従業員個々のニーズや適性を理解することで、人事戦略にも役立てることができます。
1on1面談では、従業員が本音で話せるように聞く姿勢を重視することで、効果の高い面談の環境作りをしていきましょう。
メンター制度で新卒社員をサポートする
企業が配属ガチャの失敗に対処する方法としては、メンター制度を導入して、経験豊富な先輩社員が新卒社員を指導する仕組みを整えるのがおすすめです。
先輩社員から、仕事の進め方や職場の文化についてアドバイスを受けたり、仕事に関する具体的な知識や技術を教わったりすることで、新卒社員は仕事に慣れやすくなるでしょう。
また、新卒社員はメンターからのフィードバックを通じて、自身の強みや改善点を把握し、スムーズに成長していくことができるため、キャリア開発や人間関係の不安を和らげる効果もあります。
配属ガチャのハズレで転職した方がいいケース
異動が見込めない
配属先が自身の希望に合わず、社内環境的に別の事業部への異動が見込めない場合は、転職を検討した方がいいかもしれません。
自身の適正に合わない業務は、キャリア構築やスキル向上を阻害してしまい、モチベーション低下を引き起こします。
また、部署異動による新たな職務や環境での経験ができないと、キャリアの停滞にもつながってしまうため、異動が見込めないと判断した場合は転職をしてみましょう。
会社の社風が合わない
会社の社風が合わない場合は、仕事へのモチベーションの低下や職場での居心地の悪さを感じてしまい、長期的なキャリア形成に悪影響です。
例えば、革新的なアイデアや個性を重視する人にとって、伝統的で保守的な社風の企業はストレスの原因となります。
個人のポテンシャルを最大限に発揮するためには、自分に合った環境で働くことが重要なため、社風が合う企業への転職を検討しましょう。
自身を成長させる環境がない
配属ガチャで失敗し、配属先での業務や環境では自身の成長が見込めないと感じた場合は、転職を検討しましょう、
自分のスキルやキャリアビジョンに合わない部署に配属されてしまうと、成長の機会がなく専門性の習得や市場価値の向上を実現できません。
自分の強みを活かし、キャリアを積極的に形成していきたい方は、将来の目標や自己実現を達成できる環境を選択しましょう。
成長できない環境だと専門性が身につかず
転職が上手くいかないケースも多いので注意!
配属ガチャのよくある質問
- 配属ガチャとはどういう意味ですか?
-
配属ガチャとは、入社後の配属部署や勤務地に当たり外れがあることをガチャガチャに例えた言葉です。
自身のスキルやキャリアをビジョンにマッチした配属先であれば、「配属ガチャ当たり」となります。
反対に、自身の希望や適正に沿わない配属先だった場合は、「配属ガチャはずれ」と言われます。
- 引っ越しを伴う配属先はいつ決まる?
-
配属先が引っ越しを伴う勤務地の場合は、配属初日から1~2ヵ月程度の余裕を持ったスケジュールで通達されるのが一般的です。
ただし、企業によっては事前の通達が無い可能性もあるため、不安な方は人事部へ確認しておくと良いでしょう。
- 新卒で人事配属されるのはなぜですか?
-
新卒での人事配属は、将来的に人事部の仕事を任せられると判断されていることが多いです。
人事職は、特にコミュニケーション能力や人間観察力が重視されています。
新卒での配属を狙っている場合は、インターンシップや採用面接時から自身の適正をアピールしておくようにしましょう。
- 新卒の配属はいつ決まる?
-
新卒社員の配属先は、入社する1ヶ月前に伝えられるのが一般的です。
ただし、企業によってはスケジュールが前後したり、入社式で通達されることもあるため注意しましょう。
まとめ
人事配属は企業戦略として行っている場合もあるため、すべての新卒社員の希望に沿った配属先にすることはできません。
そのため、希望する職種や勤務地に配属されるためには、キャリアビジョンを明確に伝え、職種への適正をアピールしておくことが重要です。
自身の希望を明確にするためにも、キャリアパーソナリティ診断で自己分析を行ってみてはいかがでしょうか。
パーソナルファイル【相性転職・就職】
パーソナルファイル【相性転職・就職】とは、キャリアパーソナリティ診断と最先端のAI技術を融合させた、
20代の可能性を最大限引き出す次世代の就職・転職支援サービスです。
全80タイプから自分の強み・特性をふまえて相性がいい適職でキャリアチェンジができます。
\ すでに2,189名が適職を知ってキャリアチェンジ!/